記事一覧

観光大国トルコ 来年度の外国人観光客数が5千万人を超える見通しを示す

今日はリスクオフムードが和らいでますね~
週明けから目立っていた円高方向への勢いも緩んでます。

ただダウの底抜けは完成してしまっていますからねぇ・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


tryjpy_2018_12_27.jpg

リラ円のヨコヨコ状態は変わらず。

ストレートもほぼヨコヨコ。
まあでもクロスよりはやや強めの推移が続いてますね。

「今日の重要指標」
24:00 アメリカ 11月新築住宅販売件数(年率換算件数)
24:00 アメリカ 11月新築住宅販売件数(前月比)


弱い結果だと大きな反応がありそう。
今日から欧州勢が休場から明けて戻ってきます。

来年も通貨安が追い風になりそう


トルコ、外国人観光客「5千万人見込む」
トルコのエルソイ文化観光相は、同国への外国人の年間訪問者数が2019年には17年比3割増の5千万人に増えるとの見通しを示した。世界有数の観光大国だったが、治安への不安から訪問客数は一時落ち込んでいた。中国人観光客の増加を後押しするため、中国の決済システム導入や中華街の建設などによって受け入れ体制を整える考えも明らかにした。
参照元:日本経済新聞


インフレに改善の兆候がみられるとはいえ、すぐに一桁台って感じはさらさらないですしね~

観光業にとっては来年も今年同様に通貨安が強い追い風となるでしょう!

ただ新空港への移転はなかなか思うように進展していない模様。
トルコ新空港、移転延期 1月以降「段階的に」
参照元:日本経済新聞

NYダウ 過去最高の上げ幅を記録


米国株が記録的急伸、ダウは過去最大の上げ幅
26日の米株式相場は急伸、S&P500種株価指数とダウ工業株30種平均はともに5%高と、9年半に及ぶ強気相場の中でも特に大きな上げとなった。前営業日にはS&P500種が大きく下げ、弱気相場入り目前となっていた。この日は原油相場も大幅高となった。
参照元:ブルームバーグ


米株は極端な動きが続いてますね。
まあでも下げ基調は変わらずなのではないでしょうか。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは630円でした。

「スワップの推移」
月 100円
火 100円
水 630円(7日分)
木 ?(3日分)
金(28)~月(31日)付与なし

一日あたりにすると90円ですね。
円高の影響がアリアリ。

今日は今年最後の付与日となります。
はたしてどのレベルでフィニッシュを迎えることになるのでしょうか。

今日も最後まで粘ってくれ頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!