大荒れの米株市場に世界中が振り回される トルコリラ運用の週間まとめ
- 2018/12/30
- 09:53
ただただ米株の動きに振り回されるだけの一週間でした。
為替の方はメジャー通貨のみ忙しく動いていた感じですね。
黒いラインは窓の上限(31.038)
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

リラ円はヨコヨコのまま終了。
チャートを見る限り、リラ自体の大きな取引は12月の2週目で終っていた感じですね。
まあでも今週はインフレ率の発表もありますし、年を明ければ多少は活発に動き出すでしょう。
新年一発目の指標は、良い数字を期待したいですね~
勝者のない泥沼の戦いはいったいどこまで続くのでしょうか?
来年もややこしくなりそうです。
米中泥沼、経済摩擦は長期戦=技術・投資競争へ波及
参照元:時事通信社
停戦中に協議が進展してくれるとよいのですけどねぇ。
レートの動きが停滞しているので、成績の方もほぼ止まったような状態が続いています。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
41,130円
年明けの休場分も年内に付与されているので、週給が凄いことになってますね。
ちょっと早いお年玉でしょうか。
買い増しのレバレッジを計算
20,868円÷41,130円=0.507(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
付与ペースが年末進行なので、買い増しレバは大幅に低下。
買値平均(実質)
30.262円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.198
先週:0.135
下落幅も年末進行のため大幅増。
やはり付与日数が多かったので、今年の高値(30.291)は楽々越えられました。
来年はいよいよ20円台に突入できます!
今週は水曜日(1/2)にエントリーする予定。
2019年もコツコツと買い進めてきます。
年内中に放置に入るか入らないかは、レートの推移次第になりそう。
来年も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
いよいよ明日は大晦日です。
為替の方はメジャー通貨のみ忙しく動いていた感じですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)
赤い波線は今年の始値(29.577)
青い波線は今年の最高値と最安値

リラ円はヨコヨコのまま終了。
チャートを見る限り、リラ自体の大きな取引は12月の2週目で終っていた感じですね。
まあでも今週はインフレ率の発表もありますし、年を明ければ多少は活発に動き出すでしょう。
新年一発目の指標は、良い数字を期待したいですね~
来年も米中に世界中が振り回されそうです
米中貿易戦争、双方に大きな痛手 農業・自動車など顕著
[シカゴ 28日 ロイター] - 米中貿易戦争が両国に大きな損失をもたらしていることがエコノミストの調査などで明らかとなった。自動車やハイテク製品のほか、とりわけ農業分野への影響が大きかったという。
参照元:ロイター
勝者のない泥沼の戦いはいったいどこまで続くのでしょうか?
来年もややこしくなりそうです。
米中泥沼、経済摩擦は長期戦=技術・投資競争へ波及
参照元:時事通信社
停戦中に協議が進展してくれるとよいのですけどねぇ。
トルコリラ運用の週間まとめ 2018年12月第5週
レートの動きが停滞しているので、成績の方もほぼ止まったような状態が続いています。
トルコリラ運用 2018年の成績
一週間で増加したスワップ
41,130円
年明けの休場分も年内に付与されているので、週給が凄いことになってますね。
ちょっと早いお年玉でしょうか。
買い増しのレバレッジを計算
20,868円÷41,130円=0.507(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
付与ペースが年末進行なので、買い増しレバは大幅に低下。
買値平均(実質)
30.262円
下落幅の推移
皮算用:0.07
先々週:0.198
先週:0.135
下落幅も年末進行のため大幅増。
やはり付与日数が多かったので、今年の高値(30.291)は楽々越えられました。
来年はいよいよ20円台に突入できます!
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週は水曜日(1/2)にエントリーする予定。
2019年もコツコツと買い進めてきます。
年内中に放置に入るか入らないかは、レートの推移次第になりそう。
来年も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
いよいよ明日は大晦日です。
![]() |
![]() |
広告