イギリス EU離脱を問う国民投票 再び実施か?
- 2019/01/22
- 13:52
今日のリラ円も小康状態が続いてます。
いっそこのまま年末までずっとヨコヨコしてくれませんかね~

動意なし。
ストレート、クロスともヨコヨコ。
今日は米国市場が休場明けします。
まあ材料不足なのかもしれませんが、全体的に動きが乏しいですね。
>2回目の国民投票はEUサイドで多くが歓迎すると予想され、それは3月29日に予定される離脱期限の延長をほぼ確実に意味する。ポンド相場は動意薄となっている。
年明けにはなんとかなるかと思っていましたけど、なりませんでした。
現状を鑑みると国民の総意を分断するだけとなってしまった国民投票は筋が悪い手だったというほかないですね。
もっと長い時間をかけて国民全体の同意を取り付けるべきだったのでしょう。
毎月勤労統計の不正は2004年から行われていたようです。
まあ歪められた統計に基づいて財政政策や金融政策が行われていたのなら、そりゃ予測した効果はでづらいでしょうね。
昨年問題になっていたGDP統計の方はどうなったのでしょうか?
政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感
参照元:日本経済新聞
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 100円
今週も良いスタートを切れました。
先週に引き続きオール100円以上が達成できると嬉しいですね~
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
いっそこのまま年末までずっとヨコヨコしてくれませんかね~
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

動意なし。
ストレート、クロスともヨコヨコ。
今日は米国市場が休場明けします。
まあ材料不足なのかもしれませんが、全体的に動きが乏しいですね。
EU 離脱か残留か? また国民投票の可能性
英最大野党、再国民投票を可能にする議会採決を求める修正提案
英最大野党・労働党は21日、欧州連合(EU)離脱の賛否を問う2回目の国民投票を可能にする議会採決を求める提案を行った。再国民投票が実施されれば、英国のEU離脱自体が撤回される可能性も否定できない。
参照元:ブルームバーグ
>2回目の国民投票はEUサイドで多くが歓迎すると予想され、それは3月29日に予定される離脱期限の延長をほぼ確実に意味する。ポンド相場は動意薄となっている。
年明けにはなんとかなるかと思っていましたけど、なりませんでした。
現状を鑑みると国民の総意を分断するだけとなってしまった国民投票は筋が悪い手だったというほかないですね。
もっと長い時間をかけて国民全体の同意を取り付けるべきだったのでしょう。
消費税増税の判断や如何に?
賃金動向は毎月勤労統計で判断=野党ヒアリングで日銀幹部
[東京 18日 ロイター] - 毎月勤労統計の不正調査問題をめぐる野党合同ヒアリングが18日国会内で開かれた。出席した日銀調査統計局幹部は、日銀は賃金動向について毎月勤労統計で判断していると認めた。国民民主党の原口一博国対委員長らの質問に対して答えた。
参照元:ロイター
毎月勤労統計の不正は2004年から行われていたようです。
まあ歪められた統計に基づいて財政政策や金融政策が行われていたのなら、そりゃ予測した効果はでづらいでしょうね。
昨年問題になっていたGDP統計の方はどうなったのでしょうか?
政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感
参照元:日本経済新聞
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 100円
今週も良いスタートを切れました。
先週に引き続きオール100円以上が達成できると嬉しいですね~
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告