記事一覧

気を揉む一週間でした トルコリラ運用の週間まとめ

先週の最終日はじわりじわりと上値を伸ばしていたリラですが、引けにかけて値を戻してしまいました ( ノД`)
月曜日の水準に戻しかけていただけに残念・・・
最終日のローソク足は上下に長い髭をつけた短い陰線、どちらにも行き難い形で終了しています。

TRY/JPY(日足)
※赤ラインはネックライン
tryjpy_2017_06_11.jpg

このままネックラインに抑えられる形で推移されるとまずいですね、日足の下落トレンドライン内に戻るのだけは避けたいところ。

今週も重要なイベントが目白押しです。
・トルコ 1-3月期GDP 12日(16:00)
・FOMC政策金利発表 14日(27:00)
・トルコ中銀政策金利発表 15日(20:00)
・日銀金融政策決定会合 16日(未定)

FOMCの結果を受けてのトルコ、日本の中銀発表になるので、大きく動いた場合はどんでん返しの声明があるやもしれません。
特に日銀が怖いですね。

成績表を更新しておきました。
2017年の成績

一週間で増加したスワップ
19,476円


31円を割る場面もありヒヤヒヤしましたが、終わってみれば前回の更新時とほぼ同レベル(19,465円)でした。
現在のロットは30.1ロット(1ロット:1万通貨)、当面の目標は40ロットぐらいなので、まだまだ道のりは遠い。

実質の買値平均
37.096


もう少しで36円台に突入できそう、今週の買い増しと累積スワップでどこまで迫れるかですね。
今月は二回(13日、23日)の買い増しを予定しています、順調ならロットを30.3まで伸びているはず。
二回目の買い増しの頃には余裕で36円台に突入しているでしょう ( ^ω^ )

今週もイベントが多いですが、淡々と買い増していきます!

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

IMF 金融安定性へのリスクを指摘 2023/03/27
リスク回避の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/03/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/03/26
欧州銀行株が大幅安 ユーロとポンドが急落 2023/03/25
トルコ中銀会合 据え置きで通過 2023/03/24

人気記事

月別アーカイブ

03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!