記事一覧

惜しくも21円には届かず トルコリラ運用の週間まとめ

先週のリラ円は絶好調でしたね~
レート、スワップとも安定推移を続けてくれて、運用上も言うことなしの一週間でした。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2019_01_27.jpg

先週は今年の最高値(20.701→20.885)を更新してくれました。
始値と最高値が少し離れてくれたので、ちょっとだけチャートが見やすくなってます。

今週は良い位置からスタートできるので、もしかしたら21円台があるかもしれませんね。
まあでも定着できるかは、まだちょっと微妙かもしれませんが。

サウジ記者殺害事件 ついに国際調査されることに


サウジ記者殺害で国際調査 国連特別報告者、トルコへ
【イスタンブール=共同】サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏の殺害事件で、国連のカラマール特別報告者は25日までにロイター通信に対し、事件現場となったトルコを28日から訪れ、独立した国際調査を行うと明らかにした。
参照元:日本経済新聞


トルコが国連に訴え続けていたことがついに実現されました。
サウジ皇太子はピンチですね。

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年1月第4週


レートが強い推移を続けてくれたおかげで含み損が減りました。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
26,818円


このあたりの週給が安定してきましたね。
先週末の付与レベル(110円)を並べられるようなら、今週の週給はより3万円に近付きそうです。

買い増しのレバレッジを計算
20,811円÷26,818円=0.776(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

買い増しレバも特に変調なし。
レートとスワップのバランスも順調にヨコヨコしています。

買値平均(実質)
29.929


下落幅の推移
先々週:0.098
先週:0.096

ようやく買値平均(実質)が20円台に突入できました!

年間下げ幅の皮算用。
0.096(下げ幅)×52回(買い増し)=4.99円

推定年末レート(皮算用)
30.262円(年始レート) - 4.99円(年間下落幅) = 25.272円

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も水曜日(1/30)にエントリーする予定です。

はやいもので今週の買い増しで、一月のノルマは達成ですね。
はたしてどのあたりのレートで買い増すことができるのでしょうか?

今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

画面下の広告がわずらわしくて読みづらくなりました・・

Re: タイトルなし

> 画面下の広告がわずらわしくて読みづらくなりました・・

申し訳ありません。

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06
トルコ新政権の閣僚人事 経済政策の大転換を示唆か 2023/06/05

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!