先週のリラ円は絶好調でしたね~
レート、スワップとも安定推移を続けてくれて、運用上も言うことなしの一週間でした。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)
黒いラインは窓の上限(31.038)
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値

先週は今年の最高値(20.701→20.885)を更新してくれました。
始値と最高値が少し離れてくれたので、ちょっとだけチャートが見やすくなってます。
今週は良い位置からスタートできるので、もしかしたら21円台があるかもしれませんね。
まあでも定着できるかは、まだちょっと微妙かもしれませんが。
サウジ記者殺害事件 ついに国際調査されることに
サウジ記者殺害で国際調査 国連特別報告者、トルコへ
【イスタンブール=共同】サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏の殺害事件で、国連のカラマール特別報告者は25日までにロイター通信に対し、事件現場となったトルコを28日から訪れ、独立した国際調査を行うと明らかにした。
参照元:日本経済新聞
トルコが国連に訴え続けていたことがついに実現されました。
サウジ皇太子はピンチですね。
トルコリラ運用の週間まとめ 2019年1月第4週
レートが強い推移を続けてくれたおかげで含み損が減りました。
トルコリラ運用 2019年の成績一週間で増加したスワップ
26,818円このあたりの週給が安定してきましたね。
先週末の付与レベル(110円)を並べられるようなら、今週の週給はより3万円に近付きそうです。
買い増しのレバレッジを計算
20,811円÷26,818円=0.776(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算
買い増しレバも特に変調なし。
レートとスワップのバランスも順調にヨコヨコしています。
買値平均(実質)
29.929下落幅の推移
先々週:0.098
先週:0.096
ようやく買値平均(実質)が20円台に突入できました!
年間下げ幅の皮算用。
0.096(下げ幅)×52回(買い増し)=4.99円
推定年末レート(皮算用)
30.262円(年始レート) - 4.99円(年間下落幅) = 25.272円
トルコリラ複利運用 今週の予定
今週も水曜日(1/30)にエントリーする予定です。
はやいもので今週の買い増しで、一月のノルマは達成ですね。
はたしてどのあたりのレートで買い増すことができるのでしょうか?
今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪