記事一覧

トルコ 1月消費者物価指数 残念ながら改善ならず

残念ながら、インフレ率の改善はならずでした。

まあ、予想に近い数字は出ていましたが、正直期待外れでしたねぇ・・・
まだまだ我慢(引き締め)の時は続きそうです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年2月5日

指標は期待外れの結果でしたけど、レートはそれほど影響を受けてませんね。
ストレート、クロスともにヨコヨコ継続中。

「今日の重要指標」
12:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表

豪中銀の声明に注意ですね。
引き続き年内中の引き締め姿勢堅持なら豪ドルは強い動きになりそう。

インフレ率 20%割れならずで、がっかり


トルコ、インフレ20%台続く
【イスタンブール=佐野彰洋】トルコ統計局は4日、1月の消費者物価指数(CPI)が前年同月に比べ20.35%上昇したと発表した。2018年12月の20.3%からほぼ横ばいだった。インフレ率が20%を超えるのは5カ月連続で、食料品の価格上昇が押し上げ要因となった。
参照元:日本経済新聞


やはり対ドルレートが5.0を割ってくれないことにはって感じですねぇ・・・
輸入インフレの弊害は相当に根深そうです。

結果は以下の通り。

1月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回-0.40% 予想1.00% 結果1.06%

1月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回20.30% 予想20.29% 結果20.35%

トルコショック恐るべし


計画頓挫でゴーストタウンと化した「トルコのディズニーランド」
初めは最高のアイディアのように思われた──ディズニー映画に出てくるような城を建て、世界中の金持ちを呼び寄せる。だが、そう簡単にことは進まなかった。

トルコのムドゥルヌ付近の村に、ずらりと並ぶブルーグレーの屋根をしたゴシック風建築。この「Burj Al Babas」と命名されたプロジェクトを手がけた「サロット・プロパティ・グループ」が破綻したのだ。
参照元:COURRiER Japon


>住宅だけでなくプールや銭湯、病院、ショッピングモール、さらにはモスクまで作ろうとしていたという。
まあ、トルコショックがなかったとしても、ちょっと微妙な感じのプロジェクトのような気もしますが。

あと100件売れれば負債を完済できるそうです。

Xデーは近いのか?


イギリス 生産撤回で日産への86億円規模の支援策取り消しを検討
【ロンドン時事】4日付の英紙タイムズは、日産自動車がスポーツ用多目的車(SUV)「エクストレイル」次期モデルの英国での生産を撤回したことを受け、メイ政権が同社に対する6000万ポンド(約86億円)規模の支援策を取り消す検討を始めたと報じた。
参照元:ライブドアニュース


イギリスから企業や資金の脱出が相次いでます。
企業側としては、なんとしても致命傷だけは回避したいでしょうからねぇ。

日産もトヨタのようにトルコで生産を増やすのはいかがと。

ダイソンは将来を見越しての前向きな移転だそうです。
ダイソンが示す英の憂鬱(一目均衡)
参照元:日本経済新聞

早く不透明感を払拭しないとイギリス経済が大変なことになりそうです。

英企業の約3割、ブレグジットで海外移転を検討=経営者団体調査
参照元:ヤフーニュース

英金融界、離脱控え1兆ドル近い資産が英国からEUに移管=EY
参照元:ロイター

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは110円でした。

「スワップの推移」
月 110円

今週も良いスタートがきれました。

21円台を維持できるようなら、110円を並べることはさほど難しくなさそうですが、はたして・・・

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!