記事一覧

リラ円は往って来いでフィニッシュ トルコリラ運用の週間まとめ

先週のトルコリラはほとんど動きませんでしたね。
米中のざわざわした感じが収まるまでは、新興国通貨などは二の次なのかも。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
tryjpy_2019_02_17.jpg

先週のリラ円はほぼ往って来いで終了。

それにしても200日線が効きまくってますね。
なかなか実体で抜かせてもらえません。

何か良い材料さえあれば、すぐにでも抜け出せそうな位置なんですけどねぇ。
やはり一番ポジティブな反応が期待できそうなのは、月内での米中首脳会談の実現でしょうか。

米中貿易協議 サプライズはあるのか?


トランプ大統領、米中協議「真の合意近づく」=構造改革では溝残る
【ワシントン時事】トランプ米大統領は15日、ホワイトハウスで記者会見し、北京で同日まで行われた米中貿易協議について「真の合意に近づいた」と一定の評価を示した。両国は交渉期限に向け、協議の論点を整理した「覚書」を交わすことで一致したが、知的財産権の侵害対策など中国の進める構造改革をめぐっては溝が残った。来週、ワシントンで次官級・閣僚級協議を再開し、妥協点を探る。
参照元:時事通信社


指標(小売売上高)の件もありますし米国ものんびりとはしていられないでしょう。
月内にサプライズがあることを引き続き期待したいと思います。

>貿易協議が最終決着すれば、制裁関税を撤回する可能性も示唆した。
これが実現したら、株価為替ともに大きなリスクオンの反応があるでしょうね~

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年2月第3週


2月はずっとヨコヨコしてますね。
評価損益もぜんぜん動いていません。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
26,660円


ふたたび週給が下がってしまいました。
週に数回でも110円を挟んでくれると違うのですけどねぇ。
※先々週は27,338円

買い増しのレバレッジを計算
20,960円÷26,660円=0.786(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

買い増しレバはすこーし上昇。
スワップ減の影響がやや出ている感じ。
※先々週は0.764

買値平均(実質)
29.641


下落幅の推移
先々週:0.096
先週:0.092

下落幅もやや減少。

年間下げ幅の皮算用。
0.092(下げ幅)×45回(今年の残り買い増し回数)=4.14円

推定年末レート(皮算用)
29.641円(現時点の実質レート) - 4.14円(年間下落幅) = 25.501円

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週は通常通り、水曜日(2/20)の買い増しに戻ります。

今週中には2月も下旬に突入してしまいますね~
まったく早いものです。

今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!