トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは38.2に到達
- 2019/02/20
- 13:53
今日のトルコリラ円も順調にヨコヨコしてますね。
株価、為替ともにですが、昨日よりも市場のムードは改善してる感じがします。

昨日よりも勢いがありますね。
このまま21円を突破してくれると良いのですが。
「今日の重要イベント」
28:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
やはり景気の先行きをどのように見ているのかに注目が集まるでしょうね。
なんとトルコからも撤退とは・・・
次世代自動車への対応を急ピッチで進めているようです。
>欧州市場には、日本と中国から電動車両を供給する考えで、電動化の波が「中国と同じように起きている」と指摘。電動化で先行する中国でのホンダの競争力を活用し、「欧州でのホンダブランドをもう一度構築する」と語った。
まあ蓄電の技術にブレークスルーが起これば、車のみならず電動化の流れが一気に増す恐れもありますからねぇ・・・
いずれやってくるであろう大波を乗り越えるためには、必然の決断だったのかもしれません。
今回のエントリーも20円台でした。
2月の買い増しレートはヨコヨコが続きます。
「2月の平均レート」
21.003(買い増し回数:3回)
「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
38.1 → 38.2
買値平均
39.119 → 39.071
買値平均(実質)
29.619 → 29.596
レバレッジ
1.05 → 1.05
有効比率
2,196.30%(先週) → 2,200.18%(今週)
レート同様に有効比率も横ばいが続きます。
運用もヨコヨコってことですね。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.023
前回:0.022
下げ幅もほぼ変化なし。
レートと付与レベルのバランスも崩れていません。
2月もここまで安定推移が続きます。
昨日のスワップは110円でした。
「スワップの推移」
月 110円
火 110円
水 ?(3日分)
レートの推移は先週とさほど変わらないのですが、今週は付与レベルが上がってますね。
先週はオール100円。
「スワップの皮算用」
年収
(38.2ロット×110円)×365日=1,533,730円
来年(2/20)のスワップ総額
3,619,253円+1,533,730円=5,152,983円
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
株価、為替ともにですが、昨日よりも市場のムードは改善してる感じがします。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

昨日よりも勢いがありますね。
このまま21円を突破してくれると良いのですが。
「今日の重要イベント」
28:00 アメリカ 米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨
やはり景気の先行きをどのように見ているのかに注目が集まるでしょうね。
ホンダ トルコからも撤退
ホンダ、21年中に英国・トルコの四輪生産終了 欧州生産撤退へ
[東京 19日 ロイター] - ホンダ(7267.T)は19日、2021年中に英国とトルコでの四輪車生産を終了すると発表した。同日から労使間での協議を始め、両工場を閉鎖する方向で検討する。両工場で生産している主力車種「シビック」の次期モデルから、北米など他の地域での生産に切り替え、欧州地域での生産から撤退する。
参照元:ロイター
なんとトルコからも撤退とは・・・
次世代自動車への対応を急ピッチで進めているようです。
>欧州市場には、日本と中国から電動車両を供給する考えで、電動化の波が「中国と同じように起きている」と指摘。電動化で先行する中国でのホンダの競争力を活用し、「欧州でのホンダブランドをもう一度構築する」と語った。
まあ蓄電の技術にブレークスルーが起これば、車のみならず電動化の流れが一気に増す恐れもありますからねぇ・・・
いずれやってくるであろう大波を乗り越えるためには、必然の決断だったのかもしれません。
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2019/2/20)
今回のエントリーも20円台でした。
2月の買い増しレートはヨコヨコが続きます。
「2月の平均レート」
21.003(買い増し回数:3回)
「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
38.1 → 38.2
買値平均
39.119 → 39.071
買値平均(実質)
29.619 → 29.596
レバレッジ
1.05 → 1.05
有効比率
2,196.30%(先週) → 2,200.18%(今週)
レート同様に有効比率も横ばいが続きます。
運用もヨコヨコってことですね。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.023
前回:0.022
下げ幅もほぼ変化なし。
レートと付与レベルのバランスも崩れていません。
2月もここまで安定推移が続きます。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは110円でした。
「スワップの推移」
月 110円
火 110円
水 ?(3日分)
レートの推移は先週とさほど変わらないのですが、今週は付与レベルが上がってますね。
先週はオール100円。
「スワップの皮算用」
年収
(38.2ロット×110円)×365日=1,533,730円
来年(2/20)のスワップ総額
3,619,253円+1,533,730円=5,152,983円
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告