トルコ「2018年の自動車生産」 前年比8.6%の減少
- 2019/02/21
- 15:01
今日のトルコリラは昨日よりも若干弱めの推移に変化してますね。
FOMC議事要旨がそれほどハト派よりではない内容だったのが材料視されているようです。

やや売られてます。
議事要旨が材料になっている感じ。
利上げにまだ含みを持たせていたので、インフレに苦しむトルコにとってはやや向かい風となる内容でしたね。
「今日の重要イベント」
21:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
ECBの方はほぼ現状維持が続いているので、要旨もさほぼ大きな変更ははないと思います。
ホンダは輸出台数を年々伸ばしている最中だったのですが・・・
まさか撤退することになろうとは。
トルコ国内向けの販売も今は爆発前夜的な感じもしますし、なんか今回の決定は惜しまれますねぇ。
この報道を受けて人民元が凄い上昇を見せています。
覚書を準備しているということは、正式な契約までかなり近いところまできているのかも。
これはもしかしたら、サプライズな一報が突然入ってくる可能性もありますね。
昨日のスワップは三日分が付与されて330円でした。
「スワップの推移」
月 110円
火 110円
水 330円(3日分)
木 ?
複数付与日を110円(1日あたり)で通過できたのは大きいですね~
今週の週給は期待できそうです!
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
FOMC議事要旨がそれほどハト派よりではない内容だったのが材料視されているようです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

やや売られてます。
議事要旨が材料になっている感じ。
利上げにまだ含みを持たせていたので、インフレに苦しむトルコにとってはやや向かい風となる内容でしたね。
「今日の重要イベント」
21:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨
ECBの方はほぼ現状維持が続いているので、要旨もさほぼ大きな変更ははないと思います。
輸出車比率は増加
2018年の自動車、生産減も輸出額は増加
2018年にトルコで生産された自動車は、前年比8.6%減の155万150台(うち乗用車は10.2%減の102万6,461台)だった(表1参照)。完成車輸出は1.0%減の131万8,869台となり、生産、輸出ともに過去最高を記録した前年を下回った(表2参照)。この結果、生産に対する輸出車比率は前年の78.6%から85.1%に拡大した。
参照元:ジェトロ
ホンダは輸出台数を年々伸ばしている最中だったのですが・・・
まさか撤退することになろうとは。
トルコ国内向けの販売も今は爆発前夜的な感じもしますし、なんか今回の決定は惜しまれますねぇ。
米中貿易交渉に進展あり
米中貿易交渉、主要な構造問題で6つの覚書を準備=関係筋
[ワシントン 20日 ロイター] - 関係筋によると、米中貿易交渉では、主要な構造問題で6つの覚書が準備されている。交渉に詳しい複数の関係者が明らかにした。技術移転、知的財産権、サービス、為替、農業、非関税障壁をカバーするという。
参照元:ロイター
この報道を受けて人民元が凄い上昇を見せています。
覚書を準備しているということは、正式な契約までかなり近いところまできているのかも。
これはもしかしたら、サプライズな一報が突然入ってくる可能性もありますね。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは三日分が付与されて330円でした。
「スワップの推移」
月 110円
火 110円
水 330円(3日分)
木 ?
複数付与日を110円(1日あたり)で通過できたのは大きいですね~
今週の週給は期待できそうです!
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告