記事一覧

パウエル議長 議会証言で年内に資産縮小の終了を明言

今日のトルコリラも動意なし。
米中通商交渉の楽観的見通しが、やや後退しているのが気になるところでしょうか・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年2月28日

小康状態が続きます。

「2月の推移状況」
始値:21.030
高値:21.170
安値:20.657
値幅:0.513(51.3ピップス)

はたして終値はどのあたりになるのでしょうか?

ブログを更新する時間帯はいつも20.80付近にいることが多いので、ぜんぜん動いていない印象しか残らない一ヶ月でした。

「今日の重要指標・イベント」
21:00 ブラジル 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比)
21:00 ブラジル 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:00 インド 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
22:30 アメリカ 10-12月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)


バランスシートの縮小を年内に停止するそうです


米FRB、資産縮小を年内終了へ パウエル議長が議会証言で表明
[ワシントン 27日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は27日、下院金融委員会で行った証言で、FRBが年内にバランスシートの縮小を停止すると述べた。
参照元:ロイター


ここ最近はダウの動きも穏やかになってますね。
市場との対話はうまくいっているのではないでしょうか。

これでもう少し金利を柔軟に動かせる余地が拡がったかも。
一頃の勢いはありませんけど、いまだ良い指標結果が飛び出すときがありますからねぇ。

米中通商協議 楽観論がやや後退


中国による追加購入だけでは通商合意には不十分-USTR代表
トランプ米政権の通商交渉を率いるライトハイザー通商代表部(USTR)代表は、中国の経済モデルに「著しい構造的変化」をもたらす合意を米国は求めていると発言。中国側による約束順守を確実にするための条項も要求していると明らかにした。
参照元:ブルームバーグ


まあ最終合意の直前の段階まで来ているのだとは思いますけど、やはり結果が示されるまではまだちょっと不安ですねぇ・・・

早く首脳会談まで進んでほしいものです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは3日分が付与されて300円でした

「スワップの推移」
月 105円
火 105円
水 300円(3日分)
木 ?

前日より5円(1日あたり)下がってしまいました。

今週はレートの下落幅もちょっとペースが落ちるかも。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!