ジョージア・トルコ国境で東西の物流をつなぐ貨物・旅客ターミナルの建設が進行中です
- 2019/03/01
- 14:19
今日から3月に突入ですけど、トルコリラは相変わらずの動きです。
まさかまた一か月間ヨコヨコだけで終わるなんてことはないでしょうね?

今日も動意なし。
相関内の動きに終始している感じ。
ずっとメジャー通貨の綱引きの間でフラフラしてるだけですね。
まあでも来週は週明けにすぐにインフレ率の発表があるので、多少は活気づいてくれるとは思いますが。
「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
22:30 カナダ 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
24:00 アメリカ 2月ISM製造業景況指数
債券利回りに直結するような指標が盛りだくさんですね。
今日も夕方以降は忙しくなりそうです。
完成した暁にはどこまで物や人の行き来が増加するのでしょうね~
今年末には完工するそうです。
会っただけで終わった感じですね、やはり初めての首脳会談よりもインパクトが薄い会談となりました。
昨日は円の動きが慌ただしかったです。
・会談不調の報を受けて円買い。
・米指標(GDP)の結果を受けて円売り。
それにしても、売りの勢いが猛烈でしたね~
まったく200日線をちょろっと抜けただけでこの勢いって・・・
ドル円もリラ円も200日線を挟んだ攻防が続いていたのですけど、反応の仕方は雲泥の差です。
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 105円
火 105円
水 300円(3日分)
木 100円
金 ?
前日と同じ付与レベルでした。
レートもヨコヨコしてますし、最終日も100円でフィニッシュかも。
最期まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
まさかまた一か月間ヨコヨコだけで終わるなんてことはないでしょうね?
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

今日も動意なし。
相関内の動きに終始している感じ。
ずっとメジャー通貨の綱引きの間でフラフラしてるだけですね。
まあでも来週は週明けにすぐにインフレ率の発表があるので、多少は活気づいてくれるとは思いますが。
「今日の重要指標」
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、速報値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、速報値)(前年同月比)
22:30 カナダ 10-12月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前月比)
22:30 カナダ 12月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
22:30 アメリカ 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
22:30 アメリカ 12月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
24:00 アメリカ 2月ISM製造業景況指数
債券利回りに直結するような指標が盛りだくさんですね。
今日も夕方以降は忙しくなりそうです。
現在の稼働率は約10~15%だそうです
アゼルバイジャン鉄道、BTK積み替えターミナルを年内完工
ジョージア・トルコ国境で東西の物流をつなぐ貨物・旅客ターミナルの建設が進んでいる。事業を主導するアゼルバイジャン鉄道ジョージア支店(注1)のアダラト・ワニノフ支店長はジェトロのインタビューに対し、建設工事は順調に進んでおり、2019年末に予定どおり完工するとの見通しを述べた(2月25日)。
参照元:ジェトロ
完成した暁にはどこまで物や人の行き来が増加するのでしょうね~
今年末には完工するそうです。
米朝首脳会談が終了
アングル:物別れの米朝首脳会談、安易な譲歩回避に安堵の声も
[ワシントン 28日 ロイター] - 物別れに終わった2回目の米朝首脳会談について、一部の米当局者や議会関係者、北朝鮮の専門家などは、米側が北朝鮮から中身の薄い合意を取り付けるために安易に譲歩する状況とならなかったことにむしろ安心感を覚えているようだ。
参照元:ロイター
会っただけで終わった感じですね、やはり初めての首脳会談よりもインパクトが薄い会談となりました。
昨日は円の動きが慌ただしかったです。
・会談不調の報を受けて円買い。
・米指標(GDP)の結果を受けて円売り。
それにしても、売りの勢いが猛烈でしたね~
まったく200日線をちょろっと抜けただけでこの勢いって・・・
ドル円もリラ円も200日線を挟んだ攻防が続いていたのですけど、反応の仕方は雲泥の差です。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 105円
火 105円
水 300円(3日分)
木 100円
金 ?
前日と同じ付与レベルでした。
レートもヨコヨコしてますし、最終日も100円でフィニッシュかも。
最期まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告