第3回トルコ・EUハイレベル経済対話会議が開催されました
- 2019/03/02
- 15:20
最終日のトルコリラも微妙な動きをしてましたね~
今週も最後まで相関内の動きからは脱せずと言った感じでフィニッシュです。

最終日もメジャー通貨の動きに踊らされているだけでした。
それにしてもドルが強いですね~
米債利回りの上昇は新興国通貨にとってはあまり良い材料とは言えません。
来週はインフレ率の発表があるので、そこそこ動いてくれると思いたい・・・
一頃は国民投票で交渉打ち切りの是非を問うなどと騒いでいたのが嘘のようです。
関係が改善しつつあるのは明るい材料ですね。
まあでも、EU圏内も微妙な感じですし、今のままつかずはなれずでいるぐらいがちょうど良いのではないでしょうか。
イギリスのようなこともありますし・・・
指標の結果を待つしかないのでしょうねぇ。
先行きを読むのがどんどん難しくなっているようです。
金利は動くかもしれないし、動かないかもしれない・・・
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 105円
火 105円
水 300円(3日分)
木 100円
金 100円
合計:710円
今週も700円超えを達成!
上々の成績で終ることができました。
よく粘ってくれてありがとう!
来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今週も最後まで相関内の動きからは脱せずと言った感じでフィニッシュです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

最終日もメジャー通貨の動きに踊らされているだけでした。
それにしてもドルが強いですね~
米債利回りの上昇は新興国通貨にとってはあまり良い材料とは言えません。
来週はインフレ率の発表があるので、そこそこ動いてくれると思いたい・・・
EUとの関係は改善しつつあるのかも
第3回トルコ・EUハイレベル経済対話会議がイスタンブールで開催
第3回トルコ・EUハイレベル経済対話会議が2月28日にイスタンブールで開催された。
会議ではベラト・アルバイラク財務大臣と欧州委員会のイルキ・カタイネン雇用・成長・投資問題担当副委員長が合同議長となった。
参照元:TRT
一頃は国民投票で交渉打ち切りの是非を問うなどと騒いでいたのが嘘のようです。
関係が改善しつつあるのは明るい材料ですね。
まあでも、EU圏内も微妙な感じですし、今のままつかずはなれずでいるぐらいがちょうど良いのではないでしょうか。
イギリスのようなこともありますし・・・
来週も米債利回り次第の動きになりそう
米金融当局の「辛抱強い」アプローチ、リスクとインフレ動向次第
米連邦準備制度理事会(FRB)の正副議長が2月28日までの3日間に議会証言や講演などで相次ぎ発言した。米経済は良好な状態にあるとした上で、追加利上げを行うかどうかは今後発表されるデータによって、見通しへのリスクが緩和されるかどうかに左右されるとの方針を示した。
参照元:ブルームバーグ
指標の結果を待つしかないのでしょうねぇ。
先行きを読むのがどんどん難しくなっているようです。
金利は動くかもしれないし、動かないかもしれない・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは100円でした。
「スワップの推移」
月 105円
火 105円
水 300円(3日分)
木 100円
金 100円
合計:710円
今週も700円超えを達成!
上々の成績で終ることができました。
よく粘ってくれてありがとう!
来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告