イギリス EUからの離脱期限は延長されるのでしょうか?
- 2019/03/11
- 14:04
今週のリラ円も立ち上がりは静かです。
なんとか、今年の始値ぐらいまでは早々に戻してほしいですね~

アジア時間はあまり動いていません。
全体的に静かです。
まあ、今日の本番は重要指標が待ち受けている米国時間でしょう。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 1月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回(12月分)は大幅に弱い結果で市場に大きなショックを与えてましたからねぇ・・・
今夜も要注意です。
明日の修正案はすでに否決の可能性が濃厚だそうです。
修正案(12日) 否決
↓
合意なき離脱を問う採決(13日) ?
↓
離脱期限の延長を問う採決(14日) ?
まあ延長されたとしても、それほど長い猶予は与えられそうもないので、予断を許さない状況は変わらずでしょうねぇ・・・
再度の国民投票も取りざたされてますし、いったいどうなってしまうのでしょうか。
進展はしているようですけど首脳会談は4月にずれこみそうな報道もでてます。
まあでも、こちらはひとまず一件落着しそうなので、この材料で市場がざわざわすることも、今後はかなり減るでしょう。
なにわともあれ、今日は今夜の小売指標(米国)ですね。
落ち着いた数字がでることを祈りたいと思います。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
なんとか、今年の始値ぐらいまでは早々に戻してほしいですね~
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

アジア時間はあまり動いていません。
全体的に静かです。
まあ、今日の本番は重要指標が待ち受けている米国時間でしょう。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 1月小売売上高(前月比)
21:30 アメリカ 1月小売売上高(除自動車)(前月比)
前回(12月分)は大幅に弱い結果で市場に大きなショックを与えてましたからねぇ・・・
今夜も要注意です。
今週はブレグジットの話題一色になりそう
EU離脱 修正合意案 閣僚からも否決の見方強まる
イギリス議会では12日にEU離脱をめぐる修正合意案の採決が行われる予定ですが、離脱期限が迫る中、閣僚の中でも否決されるとの見方が強まっています。
参照元:モーサテ
明日の修正案はすでに否決の可能性が濃厚だそうです。
修正案(12日) 否決
↓
合意なき離脱を問う採決(13日) ?
↓
離脱期限の延長を問う採決(14日) ?
まあ延長されたとしても、それほど長い猶予は与えられそうもないので、予断を許さない状況は変わらずでしょうねぇ・・・
再度の国民投票も取りざたされてますし、いったいどうなってしまうのでしょうか。
米中協議は順調に進んでいるようです
米中「元切り下げせず」で合意 中国人民銀総裁明かす
【北京=西見由章】中国人民銀行(中央銀行)の易綱(い・こう)総裁は10日、米国との貿易協議において、自国企業の輸出を後押しするための競争的な通貨切り下げは行わないことで合意したことを明らかにした。
参照元:産経新聞
進展はしているようですけど首脳会談は4月にずれこみそうな報道もでてます。
まあでも、こちらはひとまず一件落着しそうなので、この材料で市場がざわざわすることも、今後はかなり減るでしょう。
なにわともあれ、今日は今夜の小売指標(米国)ですね。
落ち着いた数字がでることを祈りたいと思います。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告