記事一覧

トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは38.5に到達

今日のリラ円はやや弱めの推移に変化してます。
日経も元気がないですし、全体的にどんよりとしたムードが蔓延してますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年3月13日

昨夜の米指標は微妙な結果でした。
やはりもう利上げは必要なさそうな気も。

停止が確定しそうなら、トルコも安心して利下げに動けそうです。

それにしても、今週はポンドのボラティリティが凄いことになってますね。

奇跡は起こらず 二回目の採決も否決


英下院、EU離脱合意案を再度否決 あす合意なき離脱案採決へ
[ロンドン 12日 ロイター] - 英下院は12日、メイ首相と欧州連合(EU)がまとめた離脱修正案を賛成242票、反対391票で否決した。合意案の否決は1月に続き2回目。前回の230票よりも差は縮んだとはいえ、今月29日の離脱期限を前に混迷は深まる一方となっている。
参照元:ロイター


EUの譲歩も実らずでしたねぇ。

これは本当に国民投票のやりなおしまでいってしまうのかも。
または、合意なき離脱が実現してしまうのでしょうか・・・

離脱期限(29日)は着々と迫っています。

多国籍企業の逃避が止まりません。

日産はインフィニティの英生産を取りやめ、北米・中国に注力へ
参照元:ブルームバーグ

金融機関48社、英EU離脱に備えドイツ移転申請 過去数カ月で
参照元:ロイター

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2019/3/13)


3月は右肩下がりのエントリーになりそうな気が・・・

3月の買い増し平均レートはこのような感じ。
20.57(買い増し回数:2回)

「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
38.4 → 38.5

買値平均
3.976 → 38.928

買値平均(実質)
29.331 → 29.308

レバレッジ
1.05 → 1.05

有効比率
2,184.23%(先週) →  2,145.13%(今週)


今週は明らかに運用状況は悪化しています。
有効比率もヨコヨコ推移から脱落。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.023
前回:0.022

下げ幅はほぼ変わらず。
レートとスワップのバランスは崩れていないようです。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは100円でした。

「スワップの推移」
月 100円
火 100円
水 ?(3日分)

複数付与日は下がることが多いので、今日も嫌な予感がします。

「スワップの皮算用」

年収
(38.5ロット×100円)×365日=1,405,250円

来年(3/13)のスワップ総額
3,703,521円+1,405,250円=5,108,771円

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!