ブレグジット 離脱期限は延長されそうです
- 2019/03/15
- 12:16
今日のリラ円はやや強めに推移中です。
現時点では、昨日よりも円売りが目立ってますね。

リラ円は円売りの恩恵を受けてますけど、相変わらず対ストレートでは弱い推移が続いちゃってますね。
まあ今日も相関の範囲内で動いている感じでしょうか。
「今日の重要指標・イベント」
日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
昨夜の米住宅指標はけっこう酷い数時だったのですが、市場の反応が薄くて助かりました。
まあ、ばらまきは景気の先食いでしかないですからねぇ・・・
このようなしっぺ返しがいつかくるであろうことは必然だったのでしょう。
>また、3月末の地方選挙後に構造改革を行い、経常赤字を縮小させ、高付加価値製品の生産を高めるとした。
アルバイラク大臣のこの発言に期待します。
ここまでの流れを見る限り、延長されても根本的な解決にはならないでしょう。
景気の先行き次第では離脱云々どころではなくなってくる可能性も・・・
イギリスはいったいどうなってしまうのでしょうか?
ポンドの定位置がなかなか決まりません。
たぶんどのような景気判断でも10月の増税はあるのでしょうけど、今回の利率アップ(8% → 10%)はちょっと怖いですねぇ。
黒田総裁の会見に注目です。
昨日のスワップは95円でした。
「スワップの推移」
月 100円
火 100円
水 285円(3日分)
木 95円
金 ?
この流れだと最終日も95円の可能性が高そうです。
買値平均(実質)の下落ペースにややブレーキがかかるかも。
最期まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
現時点では、昨日よりも円売りが目立ってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラ円は円売りの恩恵を受けてますけど、相変わらず対ストレートでは弱い推移が続いちゃってますね。
まあ今日も相関の範囲内で動いている感じでしょうか。
「今日の重要指標・イベント」
日銀金融政策決定会合、終了後政策金利発表
15:30 日本 黒田東彦日銀総裁、定例記者会見
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
19:00 ユーロ 2月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
昨夜の米住宅指標はけっこう酷い数時だったのですが、市場の反応が薄くて助かりました。
トルコ 一人当たりGDPは1万ドル割れ 消費の低迷が顕著に
消費の低迷で2018年第4四半期はマイナス成長
トルコ統計機構(TUIK)の発表(3月11日)によると、2018年第4四半期(10~12月)の実質GDP成長率は、おおむね市場の予測どおりの前年同期比マイナス3.0%だった。この結果、2018年通年の成長率は前年比2.6%、1人当たりGDPは前年の1万597ドルから9,632ドルへ縮小した。
参照元:ジェトロ
まあ、ばらまきは景気の先食いでしかないですからねぇ・・・
このようなしっぺ返しがいつかくるであろうことは必然だったのでしょう。
>また、3月末の地方選挙後に構造改革を行い、経常赤字を縮小させ、高付加価値製品の生産を高めるとした。
アルバイラク大臣のこの発言に期待します。
来週20日にまた離脱案の採決(3回目)だそうです
英下院、EU離脱延期を議決 来週離脱案を再採決
[ロンドン 14日 ロイター] - 英下院は14日、今月29日に迫っていた欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)期日の延期を賛成412、反対202の賛成多数で議決した。メイ首相は来週再び離脱協提案を議会採決にかける予定。
参照元:ロイター
ここまでの流れを見る限り、延長されても根本的な解決にはならないでしょう。
景気の先行き次第では離脱云々どころではなくなってくる可能性も・・・
イギリスはいったいどうなってしまうのでしょうか?
ポンドの定位置がなかなか決まりません。
日銀会合 景気の判断や如何に?
日銀会合注目点:景気判断の下方修正、景気後退の可能性、緩和手段
日本銀行は15日の金融政策決定会合後に政策運営方針を発表する。金融政策は現状維持が見込まれており、世界経済の先行き不透明感が強まる中、景気判断を下方修正するかどうかが焦点となる。日本経済は景気後退局面に突入したのか、日銀に有効な追加緩和手段は残されているのか、黒田東彦総裁が示す見解に関心が集まる。
参照元:ブルームバーグ
たぶんどのような景気判断でも10月の増税はあるのでしょうけど、今回の利率アップ(8% → 10%)はちょっと怖いですねぇ。
黒田総裁の会見に注目です。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは95円でした。
「スワップの推移」
月 100円
火 100円
水 285円(3日分)
木 95円
金 ?
この流れだと最終日も95円の可能性が高そうです。
買値平均(実質)の下落ペースにややブレーキがかかるかも。
最期まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告