記事一覧

荒い値動きでした トルコリラ運用の週間まとめ

先週はトルコ政府が市場を大きく操作したので、適正なレートがわからずじまいでフィニッシュしてしまいました。
選挙が大事なのはわかりますけど、ちょっとやりすぎではないかと・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年3月31日

めちゃくちゃな一週間でしたね。
流動性が低下した影響でボラティリティが高くなりました。

はたして選挙通過後の週明けはどのようなレートでスタートするのでしょうか?

まったくクーデター以降のトルコは騒動に事欠かないですねぇ。

与党が苦戦しているようです


エルドアン与党は経済低迷で苦戦 トルコ統一地方選
【カイロ=佐藤貴生】トルコで31日、統一地方選が行われる。対米関係の悪化を背景とする昨夏の通貨危機以降、経済は低迷が続き、エルドアン大統領率いる与党に逆風の展開となっている。与党が首都アンカラや最大都市イスタンブールの市長ポストを維持できるかに関心が集まっている。
参照元:産経新聞


選挙前はいつもこのような記事が出ますけど、現体制で公正な選挙を望むのは無理だと思います。

>与党が首都アンカラや最大都市イスタンブールの市長ポストを維持できるかに関心が集まっている。
まあ相場は荒れるでしょうけど、本当に与党が負けるようならトルコにとっては良い兆候でしょうね。

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年3月第4週


含み損は減少していますけど、当局によって操作されたレートなのであまり参考にはならないかと。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
27,274円


右肩下がりの推移にストップがかかりましたけど、あまり褒められた理由によるものではないので、微妙な心境ですね。
※先々週は24,273円

買い増しのレバレッジを計算
19,778円÷27,274円=0.725(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

スワップの大幅上昇により買い増しレバも大きく下げています。
※先々週は0.784

買値平均(実質)
29.079


下落幅の推移
先々週:0.086
先週:0.095

下げ幅も一気に増えてます。

このまま平常な相場に戻れれば当局の勝利なんでしょうけど・・・
まあ、そうはいかないでしょうね。

年間下げ幅の皮算用。
0.095(下げ幅)×39回(今年の残り買い増し回数)=3.705円

推定年末レート(皮算用)
29.079円(現時点の実質レート) - 3.705円(年間下落幅) = 25.374円

再び25円台の前半のレートまで戻ってきました。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今のところは今週も水曜日(4/3)に買い増す予定でいますが、ちょっと不確定なことがあるのでまた変更になるかもしれません。

なんと第一四半期が終ってしまいましたね。
週明けはもう4月に突入です。

今週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!