記事一覧

米中通商協議が合意に近付いているようです

昨日発表されたインフレ率ですが、やはり改善速度にややブレーキがかかってましたねぇ。
なんとかもう少しレートを建て直していただかないと、来月の数字もちょっと心配な結果になりそうな気がします。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年4月4日

指標が微妙な結果だったので、レートも反応しずらかったのでしょうか。
あまり動いてません。

インフレ率の結果

3月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回0.16% 予想0.92% 結果1.03%

3月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回19.67% 予想19.57% 結果19.71%

ほぼ予想通りなんですけど、若干弱かったです。
まあでも、レートが低調だった割には、けっこう善戦したほうかも。

「今日の重要指標・イベント」
15:15 インド インド中銀政策金利(レポレート)
20:30 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨


インドは総選挙直前の中銀会合になります。

米中通商協議 4月中の合意なるか!


米中通商合意案、中国の公約履行期限を2025年に設定-関係者
米国と中国がまとめつつある通商合意案は、一次産品の輸入拡大や米企業による中国での100%出資会社設立の容認といった中国の公約の履行期限を2025年に設定している。米中協議に詳しい関係者3人が明らかにした。
参照元:ブルームバーグ


ようやく市場の重しが取れるかも。

やはり米中合意なしで景気後退期に突入するのは怖すぎますからね。
同じ下るにしても、なるべく緩やかで短い坂道をコロコロしたいものです。

トルコ統一選 一部で再集計が決定


イスタンブール市長選、トルコ選管が一部再集計を決定
[アンカラ 3日 ロイター] - トルコの選挙管理委員会は3日、先週末に行われた統一地方選挙を巡り、最大都市イスタンブールの8つの選挙区について得票の再集計を行うと発表した。
参照元:ロイター


嫌な予感がします。
結局は見えない力が働いてしまうのでしょうか・・・

2019年度地方選挙:トルコは独裁制だったのか
参照元:TRT

残念ながら、国営メディアがこんな記事を上げている時点でほぼ独裁です。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは3日分が付与されて330円でした。

「スワップの推移」
月 110円
火 105円
水 330円(3日分)
木 ?

付与レベルは順調ですが、やはりレートがもう少し強い推移をしてくれないことにはって感じでしょうか。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!