記事一覧

ラボバンク(オランダの金融機関)がトルコリラの一段安を予想

今日のリラ円も小康状態が続いています。
全体的にややドルが弱くなっている感じでしょうか。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年4月11日

ほぼ動きなし。

米債利回りの動きに反応しているのでしょうけど、ややドルが弱くなってますね。

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 2月経常収支

指標結果よりも内政のゴタゴタが続いている方が心配です。
まったく、今週は静かに過ごせると思っていたのですけどねぇ。

一段のリラ安を予想してます


トルコリラ、週明けのNY外為市場で1%超下落―政治混乱で一段安予想
トルコリラが8日、ニューヨーク外国為替市場の午後の取引で1%超も急落し、2週ぶり安値水準となった。これはトルコ国内の政治混乱を受けたもので、新たな通貨安問題が同国の経済見通しを悪化させる懸念が出てきた。米経済情報専門サイトのマーケットウォッチが伝えた。
参照元:モーニングスター


>同大統領が投票結果の正当性に疑義を表明したことが発端となっている
大統領にはインフレに苦しむ国民の悲痛な叫びが、まったく届いていないような・・・

これだけ短期に通貨の価値を半減させておいて、国民にまだ支持しろと言うのはさすがに酷なような気がします。

独裁まっしぐらでしょうか


イスタンブール市長選は無効とすべき─トルコ大統領=新聞
[イスタンブール 10日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は、先月末に行われた統一地方選のイスタンブール市長選について、投票箱担当者の指名などで不正があり、投票を無効とすべきだと述べた。政権に近いサバハ紙が10日報じた。
参照元:ロイター


再集計の結果も負けていたのでしょう、今度は無効と言い出しました。
こんなのがまかり通るなら、もう民主主義国家とは言えませんね。

トルコ国民は茫然自失といったところでしょうか。

ミサイル問題 泥沼化の兆し


トルコ、米国がF35供給中止ならロシア製戦闘機購入示唆
[イスタンブール 10日 ロイター] - トルコと米国の間で武器購入を巡る駆け引きが続いている。トルコ政府は10日、米国が地対空ミサイルシステム「パトリオット」と最新鋭ステルス戦闘機F35を売却できないなら、ロシア製の戦闘機購入やミサイルの追加調達に動く可能性があると警告した。
参照元:ロイター


米国が売ってくれないなら、戦闘機もロシアから調達するぞと挑発してます。

もう何がなんだかわからない事態になってきました。
リラにとっては間違いなく悪材料となるでしょう。

婿殿 公的資金の投入を発表 銀行救済に政府が動き出しました


トルコ政府、国営銀行に5500億円資本注入
【イスタンブール=木寺もも子】トルコのアルバイラク財務相は10日、280億リラ(約5500億円)相当の国債を発行し、債券の形で国営銀行に資本注入すると発表した。2018年の通貨危機後、貸し出しに占める不良債権比率が高まっている国営銀の財務を改善する。同日発表した経済改革計画の中で明らかにした。
参照元:日本経済新聞


>実際の同国の不良債権比率はさらに大きいとの指摘もある。
この資本注入で危機を回避できればよいのですけどねぇ。
連鎖倒産などが起きないことを祈るばかりです。

空売り規制などする前に、こっちを先に発表すべきだったのでは。

逆効果は明らかでした


焦点:トルコリラ、オフショア市場締め付けの「大きな代償」
[ロンドン 9日 ロイター] - トルコ当局は過去1カ月にわたって、ロンドンのトルコリラ市場の流動性を締め付ける力を誇示してきた。しかし同市場を完全に殺してしまえば、自らが支払う代償は非常に大きくなるだろう。
参照元:ロイター


>「投機的な攻撃との闘いは、さまざまな禁止措置ではなく合理的な政策と適切なガバナンスによって今後構成されるだろう」
本当にその通りなんですけど、この意見を述べているのがトルコ中銀副総裁(İbrahim Turhan氏)というのが悲しいところです。

元だけではなくの意見もこうであってほしい・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは3日分が付与されて300円でした。

「スワップの推移」
月 105円
火 105円
水 300円(3日分)
木 ?

複数付与日も100円台(1日あたり)は維持できました。
これで今週の週給も、そこそこのレベルで落ち着きそうな感じです。

今日も粘ってくれて、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!