厚生年金 加入期間の延長(70歳以上)が検討されはじめたようです
- 2019/04/22
- 13:03
今週のリラ円も開幕は穏やかなスタートとなっています。
このまま調子を崩さず一週間を乗り切ってくれると良いのですが・・・

週明けも欧州は休場多数なので、動き出すのは米国市場が開いてからでしょうか。
いまのところアジア時間は、お休みムード強しな感じですね。
健康を維持していて加入できる方もいるとは思いますが、かなり少数になるのではないでしょうか。
まあ、受給せずになるべく長く働いてくれってことなんでしょうけど。
国民の大半に、これを強いるのはちょっと厳しいような。
4月から働き出した新社会人の方も多いと思いますけど、やはり現制度に縛られるのはとてもかわいそうな感じがしますけどねぇ。
世代間による負担と受給の格差が酷すぎます・・・
世代間格差は存在しないのか?
参照元:アゴラ
よく言われることですが、ブレーキをかけながらアクセル吹かす意味があるのでしょうかねぇ。
今回の会合では成長率の引き下げが予想されているだけに、総裁会見の注目度はかなり高いものとなりそうです。
たぶん増税についての質問も多くなるでしょう。
>政権寄りの複数の新聞は、兵士の死亡とCHPの関連性を報じた
これを報じたいがための出来レースでないことを祈るばかりです。
もう与党は仮想敵を作り群集心理を操るやり方はもうやめたほうがよいかと。
今回の統一選の結果は、経済政策に対しての批判票が大半だったと思います。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
このまま調子を崩さず一週間を乗り切ってくれると良いのですが・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

週明けも欧州は休場多数なので、動き出すのは米国市場が開いてからでしょうか。
いまのところアジア時間は、お休みムード強しな感じですね。
加入期間(70歳以上)の延長を検討
厚生年金、加入期間70歳以上も 受給年齢見直しに合わせ
厚生労働省は、会社員らが入る厚生年金について、加入期間を70歳以上に延長する検討に入る。現在は70歳未満が加入している。保険料を支払う期間が長くなれば将来受け取れる年金額は増える。公的年金は受給開始の選択幅を70歳超へ広げる方針が固まっており、それに合わせた対応。政府は高齢者雇用の促進にも取り組む。
参照元:中日新聞
健康を維持していて加入できる方もいるとは思いますが、かなり少数になるのではないでしょうか。
まあ、受給せずになるべく長く働いてくれってことなんでしょうけど。
国民の大半に、これを強いるのはちょっと厳しいような。
4月から働き出した新社会人の方も多いと思いますけど、やはり現制度に縛られるのはとてもかわいそうな感じがしますけどねぇ。
世代間による負担と受給の格差が酷すぎます・・・
世代間格差は存在しないのか?
参照元:アゴラ
フォワードガイダンスの見直しはあるのか?
「次は追加緩和」が半数弱、今会合で指針の修正予想も-日銀サーベイ
日本銀行の次の一手は追加緩和との見方が一段と増えており、エコノミストの半数弱に達した。来週の金融政策決定会合でフォワードガイダンス(政策金利の指針)を見直すとの見方も少数ながら出ている。
参照元:ブルームバーグ
よく言われることですが、ブレーキをかけながらアクセル吹かす意味があるのでしょうかねぇ。
今回の会合では成長率の引き下げが予想されているだけに、総裁会見の注目度はかなり高いものとなりそうです。
たぶん増税についての質問も多くなるでしょう。
不穏な空気になってきました
トルコ最大野党党首、兵士の葬儀で攻撃受ける 民家に避難
[イスタンブール 21日 ロイター] - トルコの首都アンカラで21日、最大野党・共和人民党(CHP)のクルチダルオール党首が、兵士の葬儀で複数の男らから攻撃を受けた。その後、群衆を避けるため警備員に連れられて近くの民家に避難した。
参照元:ロイター
>政権寄りの複数の新聞は、兵士の死亡とCHPの関連性を報じた
これを報じたいがための出来レースでないことを祈るばかりです。
もう与党は仮想敵を作り群集心理を操るやり方はもうやめたほうがよいかと。
今回の統一選の結果は、経済政策に対しての批判票が大半だったと思います。
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告