記事一覧

トルコ中銀の声明に市場はリラ売りで反応

トルコの中銀会合は今回も無風通過だと思っていたのですけどねぇ。
中銀の声明に対して市場はやや不満足だったようです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年4月26日

今回の中銀会合は無難に通過とはいきませんでした。
政策金利は維持していたものの、中銀の声明がややハト派よりに変化したことが材料視されたようです。

まあでも声明は妥当だったような気がしますけどね。

「今日の重要指標・イベント」
19:30 ロシア ロシア中銀政策金利
21:30 アメリカ 1-3月期四半期実質国内総生産(GDP、速報値)(前期比年率)


やはり米国のGDPが気になります。
米中貿易摩擦の影響や如何にってところでしょうか。

トルコ中銀の声明を受けてリラ売りが進む


トルコリラ下落、利下げ予想強まる
【イスタンブール=木寺もも子】トルコリラが25日、急落した。同日、金融政策決定会合を開いたトルコ中央銀行は主要な政策金利の1週間物レポ金利(年24%)を据え置いたが、声明文で今後の追加利上げに消極的なメッセージを発した。市場では利下げ観測が強まり、リラ売りを呼んだ。対ドルで一時、前日比1.8%下げて年初来安値を更新した。
参照元:日本経済新聞


大統領の意向などなくとも、次に動くのだとしたらやはり利下げだと思います。
今の経済状態は、けっこうギリギリの状態だと思いますね。

>今回の声明文により「為替相場次第だが、6月の次回会合で利下げが行われる可能性が高まった」(トルコのQNBフィナンス・バンク)との声が上がっている。

インフレの動向次第でしょうけど、6月の利下げはちょっと厳しいような。
景気の舵取りがかなり難しくなっていますけど、中銀にはなんとか切り抜けてほしいですねぇ。

成長見通しを引き下げ


日銀は9年たっても2%物価目標達成できず、蓄積する副作用は静観
日本銀行は当初2年で達成を目指した2%物価目標が9年たっても達成できないとの見通しを示す一方で、長期化する超低金利政策がもたらす副作用については静観を続ける構えだ。エコノミストの間からは、異次元緩和と金融システムの安定が齟齬(そご)を来し始めているとの声も出ている。
参照元:ブルームバーグ


やはり予想通りで、成長率の見通しはやや引き下げられていました。
19年 0.9→0.8
20年 1.0→0.9

>企業の資金需要が現在と同じペースで減った場合、約6割の地銀が28年度に最終赤字になるとの試算を示した
恐ろしい試算です。
それほど遠くない将来の試算でこれですからねぇ・・・

とりあえずは今年の増税で、どれほど資金需要に変化がでるのかを見極めることになるのでしょう。

まあ、当たり前ですが、想定以上に景気が冷え込むようなら、現在のペースは維持できずに貸し出しはもっと減るでしょうね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは80円でした。

「スワップの推移」
月 90円
火 90円
水 880円(11日分)
木 80円(1日分)
金 付与なし

合計:1140円

2週間分のスワップをいただいたので、来週は付与なしとなります。
14日で割ると、だいたい80円(1日あたり)ぐらいですね。

レートが18円台まで下がってきていますし、当分はこのあたりの推移が続きそうな気がします。

投資とはまったく関係ないですけど、ようやく車のシートカバーが届きました!
注文から届くまで一か月半ぐらいかかりましたね。

届くのはもう連休後だなと半ばあきらめ気味だったのですが、滑り込みセーフでした。
これで連休中に作業ができます ( ^ω^ )

最後まで粘り切ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!