リラ円は18円台でフィニッシュ
- 2019/04/27
- 13:39
最終日のリラ円も小康状態が続いたままでしたね。
18円台のまま大人しくフィニッシュです。

最終日もドルの強さは相変わらず。
リラの弱さも最後まで不変でしたね。
来週は東証が一週間休場となります。
いったいどんな相場になるのでしょうか。
>インフレ上ブレリスクが続いている
年内に利下げできるような環境が整うと良いのですけどねぇ。
>市場では中銀はインフレが急速に減速し始める19年半ば以降に利下げに転じるとみている
外交問題の先行き不透明感が嫌な感じ・・・
まあでも年内に一回ぐらいは利下げできるチャンスが巡ってくるのではないでしょうか。
まだ選挙結果に対して揉めだす前の頃の記事みたいです。
現地からの日本語リポートは珍しいですね。
それにしても再投票になるかならないかの審理に、こんなに時間をかけてもよいものなのでしょうか?
市政の空白期間を長期化させるだけのような気が・・・
選挙をめぐるこの顛末に、トルコ国民はさぞ呆れていることでしょうねぇ。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
18円台のまま大人しくフィニッシュです。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

最終日もドルの強さは相変わらず。
リラの弱さも最後まで不変でしたね。
来週は東証が一週間休場となります。
いったいどんな相場になるのでしょうか。
インフレ率の一桁台が待たれます
トルコ中銀、1週間物レポ金利を24%に据え置き―5会合連続
トルコ中央銀行は25日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を市場の大方の予想通り、現行の24.00%に据え置くことを決めた。インフレは改善傾向を維持しているものの、インフレ上ブレリスクが続いているとした。
参照元:モーニングスター
>インフレ上ブレリスクが続いている
年内に利下げできるような環境が整うと良いのですけどねぇ。
>市場では中銀はインフレが急速に減速し始める19年半ば以降に利下げに転じるとみている
外交問題の先行き不透明感が嫌な感じ・・・
まあでも年内に一回ぐらいは利下げできるチャンスが巡ってくるのではないでしょうか。
イスタンブールは再投票になるのでしょうか?
トルコ 地方選で歴史的勝利
3月末にトルコで実施された統一地方選。エルドアン政権の与党が主要大都市の市長選で相次ぎ敗北し、野党候補が当選を果たしました。強固に見えた与党が歴史的敗北を喫した背景、圧政阻止のために共同を進めた野党の戦略、市民の思いを現地からリポートします。(イスタンブール=松本眞志 写真も)
参照元:しんぶん赤旗
まだ選挙結果に対して揉めだす前の頃の記事みたいです。
現地からの日本語リポートは珍しいですね。
それにしても再投票になるかならないかの審理に、こんなに時間をかけてもよいものなのでしょうか?
市政の空白期間を長期化させるだけのような気が・・・
選挙をめぐるこの顛末に、トルコ国民はさぞ呆れていることでしょうねぇ。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告