記事一覧

リラも大連休を満喫しているような状態でした トルコリラ運用の週間まとめ

運用状況は先々週とほぼ変わらず。
スワップの付与は連休前に終わってますし、レートもほとんど動かずじまいで、リラも大連休に突入したかのような一週間でしたね~

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年5月5日

リラは小康状態を保ったままフィニッシュ。

週明けはまだ休日(振替休日)が続いてますけど、火曜日からはようやく東証が開幕します。
新時代の幕開けですから、ぜひとも良いスタートダッシュを決めてほしいですね~

今週からスワップカレンダーも通常モードに戻ります。

ミサイル問題に進展ありか?


米国 パトリオット交渉でトルコに「前向きな」提案
トルコのアカル国防相は米国とのパトリオット・ミサイルの供給交渉のなかで、米国が同ミサイルのトルコでの生産の可能性について「より前向きな」提案をしたことを明らかにした。
参照元:スプートニク日本


イラン制裁の事もありますし、こちらだけでも早々に片がついてくれると良いのですけどねぇ。

記事の通りに生産もできるようなら本当に万々歳なんですが。

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年5月第1週


ヨコヨコしたのみで、あまり変化のみられない一週間でした。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
0円

連休前に二週間分のスワップを貰っているので、先週は付与なしとなっています。
※先々週は44,556円

買い増しのレバレッジを計算
18,626円÷22,278円=0.836(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

スワップを半分にして計算しておきましたが、連休前のレベルとそれほど変化はない感じですね。
※連休直前は0.810

買値平均(実質)
28.661


下落幅の推移
先々週:0.138
先週:0.026

買い増しを消化したので、今週は正確な皮算用ができます。
(0.138+0.026)÷2=0.082

年間下げ幅の皮算用。
0.082(下げ幅)×34回(今年の残り買い増し回数)=2.788円

推定年末レート(皮算用)
28.635円(現時点の実質レート) - 2.788円(年間下落幅) = 25.847円

若干ペースは落ちた感じがしますが、25円台に戻ってきました。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も水曜日(5/8)に買い増しを行う予定です。

5月は5回も買い増しノルマがあるので長丁場になりますね。
はたして2回目の買い増しは、どのあたりでエントリーすることになるのでしょうか。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07
トルコリラ 上値の重さは変わらず 2023/12/06
トルコ11月のインフレ率 今年最大の伸び 2023/12/05

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!