トルコ中銀が再び通貨防衛に動く
- 2019/05/10
- 09:42
今日の市場もざわざわしたムードは変わらず。
米中の協議が続いている最中ですけど、今のところまだ関税引き上げを停止する報道は出てませんね。
関税引き上げの発効時刻:10日午前0時1分(日本時間同午後1時1分)
予定通り関税の引き上げは行われてしまうのでしょうか・・・

トルコ中銀が行動したようです。
やや下落速度が鈍ったでしょうか。
まあでも政府が根本的な下落の原因にぜんぜんコミットしていない現状ですから、この行動も再び焼け石に水になってしまいそうな気も。
「今日の重要指標」
17:30 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
17:30 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
17:30 イギリス 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 4月新規雇用者数
21:30 カナダ 4月失業率
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
金利の動向を大きく左右する米国のインフレ率に注目です。
また株が叩き売られることにならなければ良いのですが。
再選挙への懸念が相当にリラの上値を重くしてますね。
すでに表現の自由は規制されてしまっていますし、民意を示す最終手段である選挙も機能しないとなると、トルコ国民にはもう打つ手がありませんね。
下手すると暴動に発展する恐れも・・・
もう時間もありませんし、来週は相互に関税を引き上げて週明けを迎えてしまう可能性の方が高そうな。
米中の持久戦が始まってしまいそうな気がします。
本当に週内で合意できれば、来週は明るいムードで開幕できそうなんですけどねぇ・・・
昨日のスワップは85円でした。
「スワップの推移」
月 85円
火 85円
水 255円(3日分)
木 85円(1日分)
金 ?(1日分)
今週は一日当たり85円で安定してますね。
レートも大きな変化はありませんし、最終日もこのレベルで終りそうです。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪
米中の協議が続いている最中ですけど、今のところまだ関税引き上げを停止する報道は出てませんね。
関税引き上げの発効時刻:10日午前0時1分(日本時間同午後1時1分)
予定通り関税の引き上げは行われてしまうのでしょうか・・・
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

トルコ中銀が行動したようです。
やや下落速度が鈍ったでしょうか。
まあでも政府が根本的な下落の原因にぜんぜんコミットしていない現状ですから、この行動も再び焼け石に水になってしまいそうな気も。
「今日の重要指標」
17:30 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前期比)
17:30 イギリス 1-3月期四半期国内総生産(GDP、速報値)(前年同期比)
17:30 イギリス 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 4月新規雇用者数
21:30 カナダ 4月失業率
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 4月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)
金利の動向を大きく左右する米国のインフレ率に注目です。
トルコ中銀 通貨防衛再び
トルコ中銀、一時的に金融引き締め-通貨リラ防衛で
トルコ中央銀行は、金融市場の不安定を理由に、通貨リラを支えるため金融政策引き締めに動いた。
中銀は9日、1週間物レポ入札を行わないと発表した。中銀貸出金利のうち最も低い24%での流動性供給を中止した。
参照元:ブルームバーグ
また株が叩き売られることにならなければ良いのですが。
再選挙への懸念が相当にリラの上値を重くしてますね。
また対立
トルコ、選挙やり直しに関する米の発表に抗議
トルコ外務省のハミ・アクソイ報道官は、アメリカ国務省のモーガン・オータガス報道官とアメリカ議会議員がイスタンブールの地方選挙のやり直しについて行った発表に関し、
「高等選挙委員会(YSK)が下したこの決議を誰もが尊重しなければならない。同様の出来事がアメリカその他の国々でも起きており、このようなことが民主主義の規則の枠組みで解決されてきたことを覚えておかなければならない」と述べた。
参照元:TRT
すでに表現の自由は規制されてしまっていますし、民意を示す最終手段である選挙も機能しないとなると、トルコ国民にはもう打つ手がありませんね。
下手すると暴動に発展する恐れも・・・
関税の引き上げ期限が迫る
トランプ大統領、対中通商合意はなお可能-関税引き上げ近づく中
トランプ米大統領は9日、通商協議で中国との週内の合意はなお可能との見解を示した。ただ、10日に対中関税を引き上げる計画を重ねて示した。
トランプ大統領はワシントンのイベントで演説し、中国の習近平国家主席と電話会談する可能性があると述べた。習主席は大統領に貿易摩擦を緩和する共同の取り組みに関する書簡を送った。劉鶴副首相ら中国代表団との2日間にわたる協議はワシントンで9日午後5時(日本時間10日午前6時)から始まる。
参照元:ブルームバーグ
もう時間もありませんし、来週は相互に関税を引き上げて週明けを迎えてしまう可能性の方が高そうな。
米中の持久戦が始まってしまいそうな気がします。
本当に週内で合意できれば、来週は明るいムードで開幕できそうなんですけどねぇ・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは85円でした。
「スワップの推移」
月 85円
火 85円
水 255円(3日分)
木 85円(1日分)
金 ?(1日分)
今週は一日当たり85円で安定してますね。
レートも大きな変化はありませんし、最終日もこのレベルで終りそうです。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告