米中貿易協議 週内での合意はならず
- 2019/05/11
- 12:23
世界中が注視していた米中協議ですけど、やはり週内の合意とはなりませんでした。
リラ円はトルコの国営銀行がドル売りを行っていたようで18円台でフィニッシュしています。

いろいろやってますけど、根本的な原因(インフレ、民主主義の実践、外交などなど)に対処しなければ、再び売り崩されるのは時間の問題だと思いますね。
中国の報復措置の内容が気になるところです。
素直に税率を上げるぐらいなら協議も続行しやすいと思うのですけど、どうなることやらって感じですね。
通貨切り下げや米債に絡んだ制裁内容だと、米国の強硬姿勢がさらに進行しそうな気が・・・
外貨準備が少なくなっているので、国民がコツコツと交換した外貨でも売り払ったのでしょうか。
それにしても、やるこなすこと、すべてがリラ売り要因って、とんでもない政府ですね。
>エルドアンにとって次の再選挙は「賭け」となるだろう。
すでに国内外の反応を見る限り、賭けにもなっていないような・・・
昨日のスワップは85円でした。
「スワップの推移」
月 85円
火 85円
水 255円(3日分)
木 85円
金 85円
合計:595円
やはり最終日も85円でした。
レートなりの付与レベルに落ち着いてきた感じですね。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪
リラ円はトルコの国営銀行がドル売りを行っていたようで18円台でフィニッシュしています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

いろいろやってますけど、根本的な原因(インフレ、民主主義の実践、外交などなど)に対処しなければ、再び売り崩されるのは時間の問題だと思いますね。
米中貿易協議 サプライズなしで終了
中国副首相「原則では譲らない」米中協議で
【北京=原田逸策】中国の劉鶴副首相は10日、ワシントンで米中閣僚協議を終えたあとに中国国営テレビなどのインタビューに応じた。劉氏は協議について「米中が一致していない部分がある。中国は原則にかかわる問題では決して譲らない」と語った。米国が中国製品2千億ドル(約22兆円)分への追加関税を引き上げたことには「強烈に反対する。中国は必ず報復する」と述べた。
参照元:日本経済新聞
中国の報復措置の内容が気になるところです。
素直に税率を上げるぐらいなら協議も続行しやすいと思うのですけど、どうなることやらって感じですね。
通貨切り下げや米債に絡んだ制裁内容だと、米国の強硬姿勢がさらに進行しそうな気が・・・
ドル売りを行った模様
トルコ国営銀が10億ドル超売却、リラは一時2%超上昇
[アンカラ 10日 ロイター] - 複数の関係者によると、トルコの国営銀行数行が9日と翌日にかけリラ支援で10億ドル超を売却した。リラは一時2%超上昇し、イスタンブール市長選のやり直し決定を受けた下落に歯止めがかかった。
参照元:ロイター
外貨準備が少なくなっているので、国民がコツコツと交換した外貨でも売り払ったのでしょうか。
それにしても、やるこなすこと、すべてがリラ売り要因って、とんでもない政府ですね。
全世界がトルコのやりなおし選挙を批判
トルコ:イスタンブル市長選のやり直しを決定
5月6日、トルコ高等選挙管理委員会(YSK)は、3月31日に実施されたイスタンブル市長選挙のやり直しを決定した。再選挙は6月23日に実施される。この決定は、与党公正発展党(AKP)および、AKPと協力関係にある民族主義者行動党(MHP)からの異議申し立てに基づく審議で決議された(※YSK委員11名のうち、賛成7名、反対4名)。今後の政情不安を想定し、同決定発表直後にリラは急落した。
参照元:中東調査会
>エルドアンにとって次の再選挙は「賭け」となるだろう。
すでに国内外の反応を見る限り、賭けにもなっていないような・・・
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは85円でした。
「スワップの推移」
月 85円
火 85円
水 255円(3日分)
木 85円
金 85円
合計:595円
やはり最終日も85円でした。
レートなりの付与レベルに落ち着いてきた感じですね。
来週も粘ってくれ、頼むぞリラ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告