記事一覧

米中貿易摩擦 米国のあらたな対中関税の詳細が本日発表されます

やはり週明けも米中関連の報道が多くなってますね~
今週も先週に引き続き米中の動向に一喜一憂する相場になりそうです。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年5月13日

リラ円は静かにスタートしています。

相変らずトルコ自体にあまり良い材料も見当たりませんし、今週も厳しい戦いを強いられそうな・・・

「今日の重要指標」
16:00 トルコ 3月経常収支

統一選前ぐらいから通貨安の進行具合が酷くなっているので、経常収支もしばらくはパッとしない数字が続くのではないでしょうか。

上乗せする関税の詳細が明らかになります


米 新たに対中関税上乗せ 約3000億ドル輸入品 きょう詳細公表
アメリカのトランプ政権は、中国との貿易交渉で歩み寄りが見られなかったとして、まだ関税を上乗せしていない約3000億ドル分の輸入品についても新たに上乗せする手続きを始め、13日にその詳細を公表する方針です。これが実行されれば中国からのすべての輸入品が関税引き上げの対象となり、米中の攻防はさらに激しくなります。
参照元:NHK


中国側の反応が出てからが本番でしょうね。
それまでは様子見が続きそうです。

今週も米中の動向を睨みながらの展開となりそう。

米中貿易摩擦は長期化の恐れ


対中貿易交渉は米国の「望み通りの状況」-トランプ大統領
トランプ米大統領は12日、中国との通商交渉の現状に関して、米国が「われわれの望み通りの状況」にあり、中国に対し多額の関税を賦課する間際にあるとツイートした。米企業や消費者が関税を負担することになると同日認めたクドロー米国家経済会議(NEC)委員長の見解と食い違いを見せた。
参照元:ブルームバーグ

米中協議不調の責任は米国が全て負うべきだ-中国共産党機関紙
中国共産党機関紙、人民日報は、米国が対中関税を引き上げたことを理由に、米中貿易協議が不調に終わった責任は米国が全て負うべきだと主張する。中国国営の中国中央テレビ局(CCTV)が12日、報じた。
参照元:ブルームバーグ


双方ともにまだ元気な物言いをしているので、摩擦は長期化しそうです。
もうここまでもつれてしまうと、両国の消費者の堪忍袋が破裂するまで、持久戦が続いてしまうような気がしますね。

まあでも、両国の関税内容によっては米中の市場に第三国が入り込めるチャンスが増えるかも。
トルコもこの絶賛通貨安状態を活かして輸出を大いに伸ばしてほしいところです。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!