トルコ 外貨購入税の導入を決定
- 2019/05/17
- 12:09
リラ円のヨコヨコ状態は変わらず。
最終日は全体的にドルの強さが目立ってますね。

ここ数日はほぼ相関の範囲内の動きにとどまっている感じでしょうか。
今週はこのまま終わりそうな気も。
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
弱い数字だと、さらなるユーロ売りが進む恐れも。
トルコショック以降の外貨預金の伸びが凄いことになってます。
庶民にとっての外貨預金は、生活を支えるためのささやかな防衛手段だと思うのですけどねぇ。
そこにまで課税ともなると、政府への風当たりはさらに強くなってしまうような気が・・・
近年はやや足踏み気味ですが、トルコの人口増加は確実に経済の拡大に有利に働いていくことでしょう。
PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表し、主要国のGDPを予測‐2020年以降、中国の成長は大幅に鈍化するものの、世界の経済力の新興国へのシフトは止まらず
参照元:pwc
2030年、世界経済をリードする21カ国ランキング —— 日本は何位?
参照元:BUSINESS INSIDER
昨日のスワップは90円でした。
「スワップの推移」
月 90円
火 90円
水 270(3日分)
木 90円
金 ?
今週も今日の付与を残すのみとなりました。
はたして90円平均は維持できるでしょうか。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日はやや遅めの母の日のお祝い(温泉旅行)をしていて更新はお休みしました。
自身の母親、嫁の両親ともども、年々老いを感じることも多くはなっているのですが、今年も皆で旅行に出かけられることができて本当に良かったです。
最終日は全体的にドルの強さが目立ってますね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ここ数日はほぼ相関の範囲内の動きにとどまっている感じでしょうか。
今週はこのまま終わりそうな気も。
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICPコア指数、改定値)(前年同月比)
18:00 ユーロ 4月消費者物価指数(HICP、改定値)(前年同月比)
弱い数字だと、さらなるユーロ売りが進む恐れも。
トルコ 外貨を購入すると税金が課されます
外貨購入税の再導入を決定、一般の外貨購入が対象
トルコでは5月15日付の官報、大統領令1106号で、通貨トルコ・リラを外国通貨に交換する際に、両替総額の0.1%の外貨購入税が課されることになった。一般の外貨購入が対象となり、銀行の外貨購入や銀行間の両替取引、財務省の外貨購入、外貨ローンを組んだ人の外貨購入は対象外となっている。
参照元:ジェトロ
トルコショック以降の外貨預金の伸びが凄いことになってます。
庶民にとっての外貨預金は、生活を支えるためのささやかな防衛手段だと思うのですけどねぇ。
そこにまで課税ともなると、政府への風当たりはさらに強くなってしまうような気が・・・
婿殿はいつも楽観的ですね
トルコ財務相、インフレ・景気に楽観的な見通し示す
トルコのベラト・アルバイラク財務相は12日、米ニュース専門放送局CNN傘下の地元放送局CNNトルコのインタビューで、インフレ見通しについて、「インフレ率は今後数カ月で顕著に低下する。その一方で、雇用率も一段と上昇し、トルコ経済は拡大する」とインフレや景気の先行きに楽観的な見通しを示した。地元紙デイリー・サバ(電子版)などが13日伝えた。
参照元:モーニングスター
近年はやや足踏み気味ですが、トルコの人口増加は確実に経済の拡大に有利に働いていくことでしょう。
PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表し、主要国のGDPを予測‐2020年以降、中国の成長は大幅に鈍化するものの、世界の経済力の新興国へのシフトは止まらず
参照元:pwc
2030年、世界経済をリードする21カ国ランキング —— 日本は何位?
参照元:BUSINESS INSIDER
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは90円でした。
「スワップの推移」
月 90円
火 90円
水 270(3日分)
木 90円
金 ?
今週も今日の付与を残すのみとなりました。
はたして90円平均は維持できるでしょうか。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日はやや遅めの母の日のお祝い(温泉旅行)をしていて更新はお休みしました。
自身の母親、嫁の両親ともども、年々老いを感じることも多くはなっているのですが、今年も皆で旅行に出かけられることができて本当に良かったです。
![]() |
![]() |
広告