記事一覧

GDPは予想より強し! 前期比+0.5% 年率+2.1%

週明けいきなりの重要イベント(GDP)でしたけど、思いのほか無難に通過することができましたね。
とりあえず悪い数字が出なくて良かったです、これで欧州時間に入るまでは一息つけそうな気も。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年5月20日

リラ円はヨコヨコでスタート。

市場はGDPショックが回避できて一安心といったところでしょうか。
クロス円は円売りが支えとなり、全体的に上値を伸ばしています。

住宅投資と公共投資のプラスが大きかったようです


1~3月期GDP、年率2.1%増 公共投資など寄与
内閣府が20日発表した1~3月期の国内総生産(GDP)速報値は、物価変動の影響を除く実質で前期比0.5%増、年率換算では2.1%増だった。2四半期連続のプラス成長となった。10~12月期は年率換算で1.6%増だった。住宅投資や公共投資の増加がプラス成長に寄与した。QUICKが集計した民間予測の中央値は前期比0.1%減で、年率では0.3%減だった。
参照元:日本経済新聞


全体的にはプラスでしたけど、個人消費と設備投資がマイナスなのが、やはり気になりますねぇ。

公共投資のプラスはオリンピックの建設需要が効いたのでしょうか?

エルドアン大統領  新ミサイル「S500」の共同生産を発表


トルコ大統領「ロシアと新ミサイル防衛システムを共同生産」
【イスタンブール=木寺もも子】トルコのエルドアン大統領は18日、ロシアと新たなミサイル防衛システム「S500」の共同生産を進める考えを明らかにした。米国が反発しているロシア製の最新地対空ミサイルシステム「S400」についても導入を進める意向を改めて示した。ロイター通信などが報じた。トルコはロシアとの軍事的関係をさらに深め、米国との溝を広げそうだ。
参照元:日本経済新聞


性懲りもなく、また良く燃えそうな燃料が市場に投下されてますね。

欧州時間以降は嫌な予感が・・・

ロシアとの共同生産が実現するようなら、遅かれ早かれきっとなんらかの制裁を受けることになるのでしょう。

今週も苦戦しそうですねぇ。
厳しい環境が続きますけど、なんとか耐え忍んでほしいものです。

粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

メジャー通貨主導の動きが継続 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/04/02
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/04/02
トルコ大統領選挙 エルドアン大統領が苦戦 2023/04/01
フィンランドのNATO加盟が確定 2023/03/31
プーチン大統領がトルコを訪問か? 2023/03/30

人気記事

月別アーカイブ

04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!