記事一覧

予定通りリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは30.3に到達

リラはなかなかの粘りを見せてくれていますね~
下がりそうで下がらず、上がりそうで上がらず、狭いレンジの中でウロウロしています。
ただ、やっぱりネックラインが強いですね、ここを完全に抜けきらないと今後の展開が厳しくなりそう。

TRY/JPY(日足)
再びネックラインに迫っています。
ここからの値動きがホントに重い。
tryjpy_2017_06_23.jpg

リラ運用のほうですが、今日は予定通り複利買い増し(千通貨)を実行。

これで総ロットは30.3に到達。
※1ロット:一万通貨

買値平均はこのような感じに。
42.889(日曜日の時点) → 42.852

実質の買値平均も少しさがりました。
37.013(日曜日の時点) → 36.959

実行レバレッジは1.03、今年もここまでレバ1複利運用が順調に推移しています。
次の買い増しは、もう来月になりますが、7月3日あたりを予定。

最後はスワップレベルについて。
昨日は93円でした。
ギリギリからの復活です、90円台からの陥落は免れることができました、リラの粘り勝ちですね。
今日を耐えしのげば今週も90円台を揃えて終わることができます、頑張れリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

No title

豆腐メンタルさんは自営業なんですね。
私も自営業ですが、株とFXは個人でやっています。
トルコリラは会社で買いたいですけど、会社で買うと毎年決済扱いになるので微妙ですね。

Re: No title

「いつかは上がる。と思う。」さん、こんにちは。

為替も特定口座の源泉アリで管理できるようになれば楽なんですけどね~
自分が申告の事務処理をできなくなるような事があった場合、家族がスムーズに後を引き継ぐことができるとは到底思えません。
老後にむけて「年金+αのインカム」は、特定口座で管理できるものに集約していく必要もありそうです。

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!