記事一覧

米国 F35プログラムからトルコを締め出しか? リラ円の買い増しは予定通り実行 総ロットは39.6に到達

今日は全体的にリスクオフ傾向が強くなってますね、円の強さが目立ちます。
今週もまた週末にかけて総崩れの展開になってしまうのでしょうか・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年5月29日

円強しの流れが続いてますけど、リラ円はけっこう粘ってくれています。

昨日は良いタイミングで要人発言(S400の引き渡しが延期)が出てくれました。
たぶんこの報道がなければ、いつも通りリスクオフの流れには逆らえずで今頃は17円台だったでしょうね。

「今日の重要指標」
23:00 カナダ カナダ銀行 政策金利

今回は現状維持が予想されています。
今後の見通しが利下げ方向にあるようだと、大きな動きになるかもしれません。

米国とトルコ ミサイル問題についての駆け引きが続く


米国、トルコのパイロットへのF35訓練停止を検討=関係筋
[ワシントン 28日 ロイター] - 米国はトルコのパイロットに行っている最新鋭ステルス戦闘機「F35」の訓練を停止することを本格的に検討している。米国の反対にもかかわらず、トルコがロシア製ミサイル防衛システム「S400」の購入計画を進めていることが背景。複数の関係筋が28日、ロイターに明らかにした。
参照元:ロイター


これだけ要人発言が相次いでいるところをみると、きっと交渉は最終段階に近付いているのでしょう。

まあでも今のトルコの経済状態で、またなんらかの制裁を受けてしまうのは厳しいでしょうねぇ・・・
F35プログラムから締め出されてしまったら、現状の部品納入で獲得できている外貨獲得の機会もパーとなってしまいます。

なんとか穏便に事を収めてくれると良いのですが・・・

昨日はこの報道が材料視されてやや上値が伸びていました。

トルコのアカル国防相はロシア製ミサイルシステム「S400」について「引き渡しは6月中ではなく、数カ月先になるだろう」などと発言。
参照元:ヤフーファイナンス

トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2019/5/29)


5月最後の買い増しも前回に引き続き18円台でした。

5月の買い増し平均レートはこのような感じに。
18.207(買い増し回数:5回)

「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)
3月 20.298(買い増し回数:4回)
4月 19.448(買い増し回数:4回)
5月 18.207(買い増し回数:5回)

「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2019年 19.843(5月まで)

複利買い増し後のポジションの状況。

ロット
39.5 → 39.6

買値平均
38.425 → 38.374

買値平均(実質)
28.353 → 28.328

レバレッジ
1.04 → 1.05

有効比率
2,167.58%(先週) →  2,155.19%(今週)


3週目以降からは特に大きな動きもなくヨコヨコ運用が続いています。

買値平均(実質)のレート下落幅

今回:0.025
前回:0.025

まったく同じ下落幅でした。
来月で半年が終りますけど、この調子なら年初の皮算用のペース(年末25円台)はこのまま維持できそう。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは110円でした。

「スワップの推移」
月 85円
火 110円
水 ?(3日分)
木 ?(4日分)
金 付与なし

昨日はなんで増えたんでしょうね?
ビックリするレベルです。

「スワップの皮算用」

年収
(39.6ロット× 110円)× 365日=1,589,940円

来年(5/29)のスワップ総額
3,978,106円+1,589,940円=5,568,046円

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

まもなく6/1~6/7

トルコ眉

6/1~6/7はトルコは市場等が休日になります

前から言っていますがだいぶ面倒な期間になるものかと

ドカン→コツコツ©

ついでに6/7も休めば

トルコ暦

6/1~6/9まで市場が休日

市民ドル預金封鎖?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34123750U8A810C1000000/

>インフレ、自国通貨安に危機感を抱いた国民は一斉にドル・ユーロ・金などの外貨建て資産に殺到する。「外貨預金封鎖」の噂まで飛び交う。対するエルドアン大統領は国民に「ドル・ユーロ・金を持っているなら、リラに換えよ」と叫ぶ。

ドカン→コツコツ©

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!