トルコ裁判所 服役中の元NASA研究者を釈放
- 2019/05/31
- 12:05
リラは上値を伸ばしでいますけど、今日も全体的にリスクオフ傾向が強いですねぇ。
トランプ大統領が朝方にしたツイート(メキシコ関税)が悪材料になっている模様。

久々に大きな陽線を作ってくれました。
この終盤での帳尻合わせにより、5月のリラ円は往って来いで終わりそうな感じですね。
まあでも、この水準を維持できるかは、今後の対米関係次第になるでしょう・・・
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年比)
21:00 インド 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 カナダ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
今夜は21時あたりからざわざわしそうです。
昨日は首脳会談の合意報道にあわせて、こちらの報道も好材料視されたようで、大きく上値を伸ばしていました。
トランプ大統領もこの報道に対して好意的なツイートをしてましたね。
まあでも、今朝方のツイート(メキシコ関税)しかり、米国の態度がコロッと変わる可能性もあるので、会談が成功に終るまでは油断できません。
メキシコは来月10日からですけど、明日からは米国に対する中国側の関税が発動します。
年後半は世界経済にじわじわと影響がではじめるかもしれません。
トルコ発の革新的なアイデアが生まれる日も近いかも。
トルコでのスタートアップイベントは大盛況のようです。
地政学も影響―イノベーションとテクノロジーの発展目覚ましい黒海周辺
参照元:addlight journal
昨日のスワップは320円(4日分)でした。
「スワップの推移」
月 85円
火 110円
水 240円(3日分)
木 320円(4日分)
金 付与なし
合計:755円
最後の付与も一日あたり80円でフィニッシュでした。
週合計からの一日あたりは以下のような感じに。
755円÷9日=83.888・・・円
来週は火曜日から木曜日まで(6/4~6/6)トルコ市場は休場となります。
最後まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
トランプ大統領が朝方にしたツイート(メキシコ関税)が悪材料になっている模様。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

久々に大きな陽線を作ってくれました。
この終盤での帳尻合わせにより、5月のリラ円は往って来いで終わりそうな感じですね。
まあでも、この水準を維持できるかは、今後の対米関係次第になるでしょう・・・
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年比)
21:00 インド 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前年同期比)
21:30 カナダ 1-3月期四半期国内総生産(GDP)(前期比年率)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前月比)
21:30 カナダ 3月月次国内総生産(GDP)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 4月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
今夜は21時あたりからざわざわしそうです。
トルコ裁判所 服役中の元NASA研究者を釈放
トルコ裁判所、服役の元NASA研究者の釈放決定 米国は歓迎
[アンカラ 29日 ロイター] - トルコの裁判所は、テロ組織を支援した罪で禁錮5年の有罪判決を言い渡され服役していた米・トルコの二重国籍の米航空宇宙局(NASA)元研究者を条件付きで釈放するよう命じた。米国との緊張緩和につながる可能性がある。
参照元:ロイター
昨日は首脳会談の合意報道にあわせて、こちらの報道も好材料視されたようで、大きく上値を伸ばしていました。
トランプ大統領もこの報道に対して好意的なツイートをしてましたね。
まあでも、今朝方のツイート(メキシコ関税)しかり、米国の態度がコロッと変わる可能性もあるので、会談が成功に終るまでは油断できません。
リスクオフ傾向が強まる
トランプ政権、メキシコからの全製品に5%関税-6月10日から
トランプ米大統領は30日、「メキシコを通じた不法移民流入が止まるまで、米国は6月10日をもってメキシコからの全製品に5%関税を課す」とツイートした。
参照元:ブルームバーグ
メキシコは来月10日からですけど、明日からは米国に対する中国側の関税が発動します。
年後半は世界経済にじわじわと影響がではじめるかもしれません。
イノベーションは加速する!
急拡大するトルコの電子商取引
トルコの電子商取引額は2018年に前年比1.4%増の約60億ドルとなり、総人口8,244万のうち、3,930万人(前年比2.6%増)が電子商取引(EC)を利用している。急速な利用の拡大を受け、政府および民間企業は電子商取引を含むデジタル貿易にかかわる環境整備を急務としている。
参照元:ジェトロ
進展するトルコ政府のデジタル化対応
ルフサル・ペキジャン貿易相は、3月19日に発表した「デジタル時代のトルコの貿易戦略」において、貿易省によるデジタル貿易に対する政策やスタンスを明らかにした。
参照元:ジェトロ
小切手および債券(手形)取引の電子化に関する法案を準備
トルコのルフサル・ペキジャン貿易相によると、金融取引のデジタル化強化の一環として、小切手および債券(手形)取引の電子化に関する法案を準備している。
参照元:ジェトロ
トルコ発の革新的なアイデアが生まれる日も近いかも。
トルコでのスタートアップイベントは大盛況のようです。
地政学も影響―イノベーションとテクノロジーの発展目覚ましい黒海周辺
参照元:addlight journal
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは320円(4日分)でした。
「スワップの推移」
月 85円
火 110円
水 240円(3日分)
木 320円(4日分)
金 付与なし
合計:755円
最後の付与も一日あたり80円でフィニッシュでした。
週合計からの一日あたりは以下のような感じに。
755円÷9日=83.888・・・円
来週は火曜日から木曜日まで(6/4~6/6)トルコ市場は休場となります。
最後まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告