評価損益の改善が進む トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/06/25
- 12:55
あまり大きな動きもなく穏やかな一週間でしたね、結局は往って来いの展開で週明けはまた先週と同じような位置からのスタートとなります。
はたして今週はネックラインを抜けてくれるのでしょうか。
TRY/JPY(日足)
※赤のライン:ネックライン
※青のライン:Wボトムの底値
※緑のライン:戻り高値(目標値)

週明けはほぼネックラインからのスタートとなりますね。
今週こそは上抜けで決着をつけてもらいたい。
上抜けが確定した場合、セオリー通りなら34円半ばあたりまで狙えそうですが、はたして・・・
一回目の上抜け後に急落してますが、原因はトランプ大統領の例のアレです、もし上抜けることができたら、今度こそもう何も起こらないでほしい。
週間成績を更新しておきました。
評価損の-150万円台は久しぶりです。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
19,506円
苦戦していたような気がしましたが、先週(19,289円)より増えてますね、週の後半を93円で推移できたのが効いたか。
今週もネックライン付近でさまよってくれれば、同レベルのスワップが期待できそう。
実質の買値平均
36.931
ようやく36円台に突入しました、今のペースなら次の目標の35円台は9月後半あたりに達成できそうです。
もう少しレートが上がれば相殺できるポジションがあるので、もうちょっとペースは早まるかも。
今週は買い増しの予定もないので、スワップが貯まるのを眺めるのみですね。
急落があったら拾うかも ( ^ω^ )
はたして今週はネックラインを抜けてくれるのでしょうか。
TRY/JPY(日足)
※赤のライン:ネックライン
※青のライン:Wボトムの底値
※緑のライン:戻り高値(目標値)

週明けはほぼネックラインからのスタートとなりますね。
今週こそは上抜けで決着をつけてもらいたい。
上抜けが確定した場合、セオリー通りなら34円半ばあたりまで狙えそうですが、はたして・・・
一回目の上抜け後に急落してますが、原因はトランプ大統領の例のアレです、もし上抜けることができたら、今度こそもう何も起こらないでほしい。
週間成績を更新しておきました。
評価損の-150万円台は久しぶりです。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
19,506円
苦戦していたような気がしましたが、先週(19,289円)より増えてますね、週の後半を93円で推移できたのが効いたか。
今週もネックライン付近でさまよってくれれば、同レベルのスワップが期待できそう。
実質の買値平均
36.931
ようやく36円台に突入しました、今のペースなら次の目標の35円台は9月後半あたりに達成できそうです。
もう少しレートが上がれば相殺できるポジションがあるので、もうちょっとペースは早まるかも。
今週は買い増しの予定もないので、スワップが貯まるのを眺めるのみですね。
急落があったら拾うかも ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告