記事一覧

ミサイル問題は泥沼化か?制裁には制裁で対抗だそうです

今日もドル弱しの流れが続いてます。
リラは昨日よりも、ややユーロ高、円高に押され気味でしょうか。
エルドアン大統領の発言も材料視されてしまっているようですね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年6月21日

今日も米債の利回り次第でしょうね。
ドル円とユーロドルに注目です。

リラは選挙を控えているので様子見姿勢が強まるかもしれません。

「今日の重要指標」
22:45 アメリカ 6月製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 6月サービス部門購買担当者景気指数(PMI、速報値)
22:45 アメリカ 6月総合購買担当者景気指数(PMI、速報値)
23:00 アメリカ 5月中古住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 5月中古住宅販売件数(前月比)


中銀会合はすべて通過しました、残すイベントは再選挙のみ。

制裁には制裁で対抗だそうです


トルコ、米が制裁なら対抗措置 来月S400導入と大統領
トルコのエルドアン大統領は20日、ロシア製の地対空ミサイルS400の導入を巡り米国がトルコに制裁を科す場合、対抗措置を取ると述べた。ロシアとのS400の契約は完了しており、7月前半に導入されると明言した。イスタンブールでの一部外国メディアとの会見で語った。
参照元:産経新聞


サミットでの協議が事態を打開する最後のチャンスになりそうです。

ただリラがこの問題にどこまで連動するものなのか・・・
制裁内容にもよるでしょうし、その時がきてみないとよくわかりませんね。

口を開けば急落


トルコ大統領:政策金利は高水準、引き下げる必要がある-リラ急落
トルコのエルドアン大統領は、同国の政策金利は高水準と批判し、借り入れコストを引き下げる必要があると述べた。これを受け、通貨リラが下落した。
参照元:ブルームバーグ


エルドアン大統領は、そもそもなぜ金利が高くなってしまったのかを考えたほうが良いと思うのですが・・・

まあ大統領に言われなくとも、中銀がしっかり仕事(引き締め継続、インフレ低下)をしてくれているので、下半期のどこかで利下げできるときがやってくるでしょう。

打つ手なしか・・・


7月の日銀緩和予想広がる、金利指針修正では円高阻止に力不足との声
7月の米利下げ観測が強まる中、日本銀行も来月の金融政策決定会合で追加緩和に踏み切るとの見方が広がっている。予想されているのは政策金利のフォワードガイダンス(指針)の修正で、それでは急激な円高が進行した場合は力不足との声も上がっている。
参照元:ブルームバーグ


>世界経済が悪化して長期金利が一段と低下すれば、日銀は「長短金利操作を事実上放棄してしまうのではないか」とみている。
地銀が連鎖倒産していく様をみるよりは放棄したほうがマシなような気も。

米国にあまりじゃぶじゃぶにしないようにお願いしつつ、じっと我慢するしかないような・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは80円でした。

「スワップの推移」
月 80円
火 80円
水 240円(3日分)
木 80円
金 ?

レートもあまり動いてませんし、最終日も80円でフィニッシュしそうな気がします。

今日の粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!