記事一覧

いよいよ再選挙を通過します トルコリラ運用の週間まとめ

今週はやはりFOMCに尽きる一週間となりました。

ドルの変動ぶりが凄かったです。
やはり利下げ示唆の威力は絶大でしたね~

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年6月23日

選挙結果も気になるところですが、やはりミサイル問題の方がリラ相場に及ぼす影響は大きくなりそうな気が・・・

今週末(28日~29日)にはいよいよサミットを迎えます。

G20大阪サミット公式サイト

相場変動に関する注意喚起


トルコ最大都市イスタンブール市長選の再選挙に伴う相場変動・スプレッド拡大等の可能性について[19/06/21]
週末23日にはトルコ最大都市イスタンブール市長選の再選挙を控えており、週明け24日の日本時間早朝に結果が判明する見込みでおります。その内容次第では同期間中の為替相場が急変動する可能性がございます。
参照元:外為どっとコム


はたしてどのような決着になるのでしょうね~

事前の予想通りに野党有利の結果となるのでしょうか。

トルコ、市長選再投票も野党優勢 23日、イスタンブール
参照元:中日新聞

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年6月第4週


運用は相変わらずヨコヨコですね。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
22,328円


先週も付与レベルは一定だったので、週給もほぼ同じ水準でした。
6月はずっと買い増しによるロットの増加分だけ変動している感じですね。

買い増しのレバレッジを計算
18,449円÷22,328円=0.826(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

ほぼ変わらずですが、終値が前週よりもやや上昇している分、すこーしだけレバが上がってます。
先々週:0.824

買値平均(実質)
28.048


下落幅の推移
先々週:0.079
先週:0.080

下げ幅もほぼ変わらず。
まあ6月はずっと同じ付与レベル(80円:1日あたり)が続いてますからねぇ。

年間下げ幅の皮算用。
0.080(下げ幅)×27回(今年の残り買い増し回数)=2.16円

推定年末レート(皮算用)
28.048円(現時点の実質レート) - 2.16円(年間下落幅) = 25.888円

今週中にはようやく27円台に突入できそうです。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も水曜日(6/26)にエントリーする予定。

上半期最後の買い増しとなりますね。
今年もはや折り返しですか~

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!