トルコと米国の緊張関係に緩和の兆しか?
- 2019/07/02
- 12:43
今日のリラも順調な推移を見せてくれていますね~
ミサイル問題に関連した報道が市場に好感されて、リラ円は19円台にまで上値が伸びています。

好材料に反応した形で一気に上値が伸びました。
久々ですが、しっかりリラが買われてます。
明日発表のインフレ率もかなり改善が進んだ数字が出ると思うので、発表後の反応が楽しみですね。
「今日の重要指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
18:00 ユーロ 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
豪中銀会合は利下げ予想がでてます。
これが本当ならサミットの首脳会談は大成功だったということになりますね。
エルドアン大統領の交渉力にあっぱれと言うしかないです。
エルドアン大統領がトランプ米大統領との会談を振りかえる
参照元:TRT
同等の条件ならパトリオットミサイルを購入すると明言してますね。
>エルドアン大統領は、ターキッシュエアラインズがアメリカからボーイング機100機を購入することも発表し、トランプ大統領のトルコ訪問によってこの関係はさらに発展すると述べた
100機はスゴイですね。
やはりトルコ側もそれなりの交渉カードを持って会談に望んでいたようです。
本当にトランプ大統領のトルコ訪問が実現するようなら、トルコリラの長期下落トレンドに変化が出てくるかもしれません。
こちらもミサイルシステム同様に技術移転が可能な契約をトルコにちらつかせているのでしょうか。
ただ今トルコは国産戦闘機を開発中。
将来的に売ることも考えているようで、ミサイルシステム同様に技術移転可能な契約(エンジン)ができる企業を探し続けているようです。
国産戦闘機がパリ国際航空ショーに出展
参照元:TRT
>日本政府はエルドアン氏の今回の来日時にEPAで大枠合意する段取りを描いたが、詰めを残し、秋ごろの決着をめざす。
サミットに合わせての合意もあるかと思っていたのですが、そこまではちょっと足りなかったようですね。
まあでも長かった交渉も、ようやく年内には決着がつきそうです。
日本企業のトルコへの進出もこれでよりいっそう増えることでしょう。
経団連とトルコ大統領が意見交換 ビジネス拡大へ
参照元:京都新聞
伊藤忠・東芝、トルコで水力発電検討
参照元:日本経済新聞
昨日のスワップは2日分が付与されて160円でした。
「スワップの推移」
月 160円(2日分)
火 なし
水 ?(3日分)
木 ?
金 ?
今週は再び80円(1日あたり)に戻りスタートです。
先週末は85円でした。
レートがあがっているので、今週は付与レベルにも変化があるかも。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
ミサイル問題に関連した報道が市場に好感されて、リラ円は19円台にまで上値が伸びています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

好材料に反応した形で一気に上値が伸びました。
久々ですが、しっかりリラが買われてます。
明日発表のインフレ率もかなり改善が進んだ数字が出ると思うので、発表後の反応が楽しみですね。
「今日の重要指標」
13:30 オーストラリア 豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表
18:00 ユーロ 5月卸売物価指数(PPI)(前月比)
18:00 ユーロ 5月卸売物価指数(PPI)(前年同月比)
豪中銀会合は利下げ予想がでてます。
本当に軽微な制裁で済めばリラにはもう一段の上昇があるかも
トルコ資産が値上がり、トランプ米大統領が制裁警告を緩和
1日のトルコ金融市場で通貨リラと株価指数が上昇。トランプ米大統領がロシアのミサイル防衛システム購入を巡る対トルコ制裁の警告を再検討する意向を示し、制裁があるとしても軽微に済むとの観測が高まった。
参照元:ブルームバーグ
これが本当ならサミットの首脳会談は大成功だったということになりますね。
エルドアン大統領の交渉力にあっぱれと言うしかないです。
エルドアン大統領がトランプ米大統領との会談を振りかえる
参照元:TRT
同等の条件ならパトリオットミサイルを購入すると明言してますね。
>エルドアン大統領は、ターキッシュエアラインズがアメリカからボーイング機100機を購入することも発表し、トランプ大統領のトルコ訪問によってこの関係はさらに発展すると述べた
100機はスゴイですね。
やはりトルコ側もそれなりの交渉カードを持って会談に望んでいたようです。
本当にトランプ大統領のトルコ訪問が実現するようなら、トルコリラの長期下落トレンドに変化が出てくるかもしれません。
代わりの戦闘機もロシア製になるのか?
トルコ F35に代わりロシアの戦闘機を検討=ブルームバーグ
情報を提供したトルコの高官によれば、米国がF35戦闘機プログラムから同国を除外する場合、同国はロシアを含めた他国の戦闘機購入を検討する。加えて、独自に戦闘機や大陸弾道ミサイルの開発を行うとした。
参照元:スプートニク
こちらもミサイルシステム同様に技術移転が可能な契約をトルコにちらつかせているのでしょうか。
ただ今トルコは国産戦闘機を開発中。
将来的に売ることも考えているようで、ミサイルシステム同様に技術移転可能な契約(エンジン)ができる企業を探し続けているようです。
国産戦闘機がパリ国際航空ショーに出展
参照元:TRT
日トルコEPA交渉 年内中には合意できそう
EPA交渉の加速確認へ 日トルコ首脳会談
安倍晋三首相は1日夜、トルコのエルドアン大統領と首相官邸で夕食をともにしながら1時間会談した。両首脳は経済連携協定(EPA)の早期妥結に向けて交渉を加速することを確認した。首相の6月中旬のイラン訪問を踏まえ、緊張が高まる中東情勢についても意見交換した。
参照元:日本経済新聞
>日本政府はエルドアン氏の今回の来日時にEPAで大枠合意する段取りを描いたが、詰めを残し、秋ごろの決着をめざす。
サミットに合わせての合意もあるかと思っていたのですが、そこまではちょっと足りなかったようですね。
まあでも長かった交渉も、ようやく年内には決着がつきそうです。
日本企業のトルコへの進出もこれでよりいっそう増えることでしょう。
経団連とトルコ大統領が意見交換 ビジネス拡大へ
参照元:京都新聞
伊藤忠・東芝、トルコで水力発電検討
参照元:日本経済新聞
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは2日分が付与されて160円でした。
「スワップの推移」
月 160円(2日分)
火 なし
水 ?(3日分)
木 ?
金 ?
今週は再び80円(1日あたり)に戻りスタートです。
先週末は85円でした。
レートがあがっているので、今週は付与レベルにも変化があるかも。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告