トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは40.1に到達
- 2019/07/03
- 11:08
今日は予定通り買い増しを実行しました。
7月はもっと荒れた状態でスタートするかと思っていたのですが、思いのほか安定した推移が続いているリラ相場です。
まあでも、ミサイル問題はまだグレーな状態だと思いますし、このまま上昇ってことはないでしょうね。

ストレートはほぼヨコヨコ。
今日は円の強さが目立ってますね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:15 アメリカ 6月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 6月ISM非製造業景況指数(総合)
トルコのインフレ率はほぼ予想通りの強い結果が出ると思います。
予想値は以下の通りです。
6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.95% 予想:0.05%
6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:18.71% 予想15.74%
今月以降は猛烈な速度で改善が進むと思われます。
年内に一桁までいってほしいですね~
下半期のスタートは19円台でのエントリーとなりました。
「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)
3月 20.298(買い増し回数:4回)
4月 19.448(買い増し回数:4回)
5月 18.207(買い増し回数:5回)
6月 18.636(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2019年 19.642(6月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
40.0 → 40.1
買値平均
38.176 → 38.129
買値平均(実質)
27.951 → 27.930
レバレッジ
1.04 → 1.04
有効比率
2,209.80%(先週) → 2,277.15%(今週)
有効比率を見ても一目瞭然ですが、運用状況は大幅に改善しました。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.021
前回:0.024
下げ幅がやや小さくなっているのは、変則付与ペースの影響だと思います。
昨日は付与なし。
「スワップの推移」
月 160円(2日分)
火 なし
水 ?(3日分)
はたして80円(1日当たり)からの脱却はあるのでしょうか。
「スワップの皮算用」
年収
(40.1ロット× 80円)× 365日=1,170,920円
来年(7/3)のスワップ総額
4,089742円+1,170,920円=5,260,662円
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
7月はもっと荒れた状態でスタートするかと思っていたのですが、思いのほか安定した推移が続いているリラ相場です。
まあでも、ミサイル問題はまだグレーな状態だと思いますし、このまま上昇ってことはないでしょうね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレートはほぼヨコヨコ。
今日は円の強さが目立ってますね。
「今日の重要指標」
16:00 トルコ 6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
16:00 トルコ 6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:15 アメリカ 6月ADP雇用統計(前月比)
23:00 アメリカ 6月ISM非製造業景況指数(総合)
トルコのインフレ率はほぼ予想通りの強い結果が出ると思います。
トルコ経済指標 6月インフレ率の発表は本日(7/3)16:00
予想値は以下の通りです。
6月消費者物価指数(CPI)(前月比)
前回:0.95% 予想:0.05%
6月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
前回:18.71% 予想15.74%
今月以降は猛烈な速度で改善が進むと思われます。
年内に一桁までいってほしいですね~
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2019/7/3)
下半期のスタートは19円台でのエントリーとなりました。
「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)
3月 20.298(買い増し回数:4回)
4月 19.448(買い増し回数:4回)
5月 18.207(買い増し回数:5回)
6月 18.636(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2019年 19.642(6月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
40.0 → 40.1
買値平均
38.176 → 38.129
買値平均(実質)
27.951 → 27.930
レバレッジ
1.04 → 1.04
有効比率
2,209.80%(先週) → 2,277.15%(今週)
有効比率を見ても一目瞭然ですが、運用状況は大幅に改善しました。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.021
前回:0.024
下げ幅がやや小さくなっているのは、変則付与ペースの影響だと思います。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日は付与なし。
「スワップの推移」
月 160円(2日分)
火 なし
水 ?(3日分)
はたして80円(1日当たり)からの脱却はあるのでしょうか。
「スワップの皮算用」
年収
(40.1ロット× 80円)× 365日=1,170,920円
来年(7/3)のスワップ総額
4,089742円+1,170,920円=5,260,662円
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告