記事一覧

米政府高官の見解に対しエルドアン大統領が反発

ミサイル問題の不透明感は相変わらずですが、今日のトルコリラも順調な推移を見せてくれています。
まあでも、問題が決着しないままの上昇はなんかモヤモヤしますね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年7月5日

ストレート、クロスとも順調です。

メジャー通貨の綱引きは米雇用統計を控えて、いったん一休みといったところでしょうか。

「今日の重要指標」
21:30 カナダ 6月新規雇用者数
21:30 カナダ 6月失業率
21:30 アメリカ 6月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 6月失業率
21:30 アメリカ 6月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 6月平均時給(前年同月比)


米雇用統計に注目ですね。
あまりに弱い結果が並ぶようだと利下げの確率が高まりそう。

先日のADP雇用統計は弱い結果でした。

エルドアン大統領が苛立っています


トルコ大統領、米国がF35引き渡し拒否なら「強奪」=現地紙
[イスタンブール 4日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は、同国が決めたロシア製の地対空ミサイルシステム「S400」購入を巡り、米国が最新鋭ステルス戦闘機「F35」のトルコへの引き渡しを拒否すれば、「強奪」になると非難した。4日付のトルコ紙ハリエットが報じた。
参照元:ロイター


やはりミサイルが納入されてからの動きを見てみないことにはって感じでしょうか。
制裁が軽微なものになってくれるとよいのですけどねぇ・・・

来週のリラ相場は荒れそうな気がします。

婿殿 インフレに対して語る


アルバイラク財務相、インフレ率に関する見解
トルコ財務省のベラト・アルバイラク大臣が、インフレが低下しつつあると述べ、「6月のインフレ率は年間目標を下回った」と話した。
参照元:TRT



こちらのツイート内容を記事にしたものですね。


リプライを見る限りでは、国民がインフレ低下を実感するレベルにはまだまだ程遠い感じがうかがい知れます。

やはり国民が実感するレベルまで下がらないと、景気は上向かないでしょうねぇ。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは85円でした。

「スワップの推移」
月 160円(2日分)
火 付与なし
水 240円(3日分)
木 85円
金 ?

前日より5円アップしましたけど、来週は再び18円台のレートに戻るような気も・・・
来週はミサイル問題次第の一週間になりそうです。

最後まで粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラ 安値の更新が続く 2023/11/28
アルゼンチン次期大統領 中銀の廃止に交渉の余地なしと発言 2023/11/27
安値更新が続くリラ相場 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/11/26
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/11/26
減税なるか トリガー条項の発動に向けて議論が活発化 2023/11/25

人気記事

月別アーカイブ

11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!