記事一覧

疑心暗鬼になる気持ちは拭えず トルコリラ運用の週間まとめ

レートは概ね順調な推移を見せてくれた一週間でしたけど、やはりミサイル問題が未決着のままではねぇ・・・
上昇ぶりにも素直に喜べずで、最後までもやもやした気持ちは拭えずでした。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年7月7日

米中協議の再開やミサイル問題の制裁緩和報道などもあり週明けはリスクオンでスタート。
窓ができてますけど、制裁ありならすぐに埋めてきそうな気もしますね。

まあでも、すでにミサイル問題以外の悪材料(中銀総裁更迭)も出てしまっているので、今週はかなり弱いスタートになる予感がします。

週明けにいきなり窓が埋まっている可能性も・・・

トルコ中銀総裁が更迭


トルコ中銀総裁が更迭 大統領決定、中銀独立性に懸念も 後任に副総裁
【イスタンブール=木寺もも子】トルコ中央銀行のチェティンカヤ総裁が6日、更迭され、後任にウイサル副総裁が昇格した。同日早朝にトルコ政府がエルドアン大統領による決定を公報した。更迭の理由は明確には明らかになっていないが、同国の中央銀行の独立性への懸念が一段と膨らむ可能性がある。
参照元:日本経済新聞


これは大変まずい報道です。
インフレを改善させて更迭では、もうどうにもなりませんね。

すでに選挙のやり直しで司法の独立がない状態が明らかになっていますけど、今度は中銀ですか・・・

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年7月第1週


19円台の終値は久々でしたけど、悪材料満載の週末につき束の間の喜びとなりそうです。

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
22,841円


85円の付与日が先週よりも一日増えたので、すこーし週給が増えました。
先々週の週給は22,580円でした。

買い増しのレバレッジを計算
19.272円÷22,841円=0.843(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

週給はほぼ変化なしですが終値が19円台なので、若干レバが上がりました。
先々週:0.825

買値平均(実質)
27.889


下落幅の推移
先々週:0.081
先週:0.078

下げ幅も縮小。
若干、レートにスワップが追い付いていない印象ですね。

年間下げ幅の皮算用。
0.078(下げ幅)×25回(今年の残り買い増し回数)=1.95円

推定年末レート(皮算用)
27.889円(現時点の実質レート) - 1.95円(年間下落幅) = 25.939円

年末レートの25円台が怪しくなってきました。
今年の前半に比べるとスワップ不利の流れが続いている影響でしょうね。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週は水曜日に時間がとれないので、いつもより1日早めて火曜日(7/9)に買い増しを行います。

ミサイル問題含め中銀総裁更迭の報道も流れてきていますし、今週のリラは厳しい戦いを強いられそう。

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

最新記事

トルコリラの弱い展開は最後まで変わらず 2023/06/10
エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!