ミサイルの納入は順調に進んでいるようです
- 2019/07/15
- 13:39
事態に進展なしで週が明けました。
米国はミサイルの到着に合わせて制裁って感じでもなかったようですね。
リラはヨコヨコスタート。
三週連続の窓開けは阻止されました。

リラは小康状態を保ったまま開幕。
今日は日本が休場なので、動き出すのは欧州時間以降でしょうかね。
トルコも休場です。
ややドルが復活気味でしょうか。
現在、ドル円が108円台まで戻っています。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 7月ニューヨーク連銀製造業景気指数
中国のGDPはほぼ予想通りの結果で通過しました。
トルコも必死に対抗しようとしているのでしょうけど、米国とロシアの手のひらの上でコロコロともて遊ばれてる感が拭えませんね。
現状はややロシアが一歩リードでしょうか。
はたして米国はどんなカードを出してくるのでしょう・・・
ロシア製ミサイル、何が問題?=米最新鋭機の情報流出も-ニュースQ&A
参照元:時事通信社
あまりに厳しい制裁でトルコを孤立化させてしまうようだと、より東側諸国に近付きやすくさせてしまうだけでしょうしねぇ。
制裁内容のさじ加減は難しくなりそうです。
いろいろ難題が山積みな年金行政ですけど、払っている側からしたら貯金している感覚でいればよいのではと思いますけどね。
貯金も年金も死んでしまえば使えないのは同じですし。
まあでも、このような方(未加入者)はかなり少ないケースかと・・・
未納者(138万人)と未加入者(9万人)を合わせた割合は、公的年金加入対象者の2%程度です。
平成 30 年度の国民年金の加入・保険料納付状況について(PDF)
参照元:厚生労働省
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
米国はミサイルの到着に合わせて制裁って感じでもなかったようですね。
リラはヨコヨコスタート。
三週連続の窓開けは阻止されました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

リラは小康状態を保ったまま開幕。
今日は日本が休場なので、動き出すのは欧州時間以降でしょうかね。
トルコも休場です。
ややドルが復活気味でしょうか。
現在、ドル円が108円台まで戻っています。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 7月ニューヨーク連銀製造業景気指数
中国のGDPはほぼ予想通りの結果で通過しました。
ミサイルの納入が進む
【S-400引き渡し】 6機目と7機目もトルコに到着
輸送作業3日目の7月14日、早朝にトルコ共和国国防省から報告があった5機目に続き、6機目と7機目もトルコの首都アンカラ県にあるミュルテド飛行場に到着した。
参照元:TRT
トルコも必死に対抗しようとしているのでしょうけど、米国とロシアの手のひらの上でコロコロともて遊ばれてる感が拭えませんね。
現状はややロシアが一歩リードでしょうか。
はたして米国はどんなカードを出してくるのでしょう・・・
ロシア製ミサイル、何が問題?=米最新鋭機の情報流出も-ニュースQ&A
参照元:時事通信社
あまりに厳しい制裁でトルコを孤立化させてしまうようだと、より東側諸国に近付きやすくさせてしまうだけでしょうしねぇ。
制裁内容のさじ加減は難しくなりそうです。
年金2千万円問題で相談が増えているそうです
「年金なんてどうせもらえない」と未納を続けた49歳男性に残された道
これまでも、年金だけで老後を過ごすのは厳しいと認識していた人は多かったと思います。そのことを改めて世間に突き付けた「老後資金2000万円」報告書が発表されて1ヵ月余り。実際、老後資金作りに関心を持って、私のもとへ家計相談に訪れる人が増えています。
参照元:ヤフーニュース
いろいろ難題が山積みな年金行政ですけど、払っている側からしたら貯金している感覚でいればよいのではと思いますけどね。
貯金も年金も死んでしまえば使えないのは同じですし。
まあでも、このような方(未加入者)はかなり少ないケースかと・・・
未納者(138万人)と未加入者(9万人)を合わせた割合は、公的年金加入対象者の2%程度です。
平成 30 年度の国民年金の加入・保険料納付状況について(PDF)
参照元:厚生労働省
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告