トルコをF35プログラムから除外する手続きが開始されました
- 2019/07/18
- 11:38
今日はドルが全面安の様相となってますね。
利下げ催促の流れは止まらずといったところでしょうか。

ストレートはほぼヨコヨコ。
クロスはやや円高の勢いに押され気味。
米債利回りがズルッときてますね。
メジャー通貨の新たな定位置が決まるまでは、もう少しざわざわしそうです。
「今日の重要指標」
17:30 イギリス 6月小売売上高(除自動車)(前月比)
17:30 イギリス 6月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
17:30 イギリス 6月小売売上高(前月比)
17:30 イギリス 6月小売売上高(前年同月比)
トランプ大統領の不公平発言は、この手続きが始まることがすでに伝えられていたからなのでしょうね。
>同時に「トルコは北大西洋条約機構(NATO)の加盟国であり、両国関係はF35だけに特化せず、様々な層の積み重ねで成り立っている。両国の軍事関係は強固だ」とも強調した。
まあ、米国もできるだけ緩やかにこの問題を決着させたいと考えているのでしょう。
金利がそろそろ動きそうなことは市場も予想していたことなので、動くこと自体にはそうサプライズはないでしょう。
注目は利下げのペース(利下げ幅)ですね。
中銀が再び景気の動向を無視したような行動をとらないことを祈るばかりです。
昨日のスワップは255円でした。
「スワップの推移」
月 90円
火 85円
水 255円(3日分)
木 ?
米ドル中心の動きが強まっているので、今週のリラはこのままフィニッシュですかねぇ。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
利下げ催促の流れは止まらずといったところでしょうか。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ストレートはほぼヨコヨコ。
クロスはやや円高の勢いに押され気味。
米債利回りがズルッときてますね。
メジャー通貨の新たな定位置が決まるまでは、もう少しざわざわしそうです。
「今日の重要指標」
17:30 イギリス 6月小売売上高(除自動車)(前月比)
17:30 イギリス 6月小売売上高(除自動車)(前年同月比)
17:30 イギリス 6月小売売上高(前月比)
17:30 イギリス 6月小売売上高(前年同月比)
F35プログラムからの除外は決定的か?
米、トルコの「F35」への関与は不可能 除外手続き開始へ
[ワシントン 17日 ロイター] - 米ホワイトハウスは17日、トルコがロシア製の地対空ミサイル「S400」を導入するなら、最新鋭ステルス戦闘機「F35」へのトルコの関与は不可能との見解を示した。
参照元:ロイター
トランプ大統領の不公平発言は、この手続きが始まることがすでに伝えられていたからなのでしょうね。
>同時に「トルコは北大西洋条約機構(NATO)の加盟国であり、両国関係はF35だけに特化せず、様々な層の積み重ねで成り立っている。両国の軍事関係は強固だ」とも強調した。
まあ、米国もできるだけ緩やかにこの問題を決着させたいと考えているのでしょう。
新総裁が利下げを示唆
トルコ中銀新総裁、「利下げ余地」を指摘
トルコ中央銀行の副総裁から昇格したムラート・ウイサル新総裁は15日の初会見で、今後の金融政策の見通しについて、「金融政策を操作する余地がある」と述べ、25日の金融政策決定会合で、景気を刺激するため、主要政策金利である1週間物レポ金利を引き下げる可能性を示唆した。地元紙デイリー・サバ(電子版)などが伝えた。
参照元:モーニングスター
金利がそろそろ動きそうなことは市場も予想していたことなので、動くこと自体にはそうサプライズはないでしょう。
注目は利下げのペース(利下げ幅)ですね。
中銀が再び景気の動向を無視したような行動をとらないことを祈るばかりです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは255円でした。
「スワップの推移」
月 90円
火 85円
水 255円(3日分)
木 ?
米ドル中心の動きが強まっているので、今週のリラはこのままフィニッシュですかねぇ。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告