米国家情報長官が交代するようです
- 2019/07/29
- 09:52
リラはヨコヨコで開幕です。
今週もイベント尽くしで大変な一週間になりそうですが、なんとかリラには無事に生還していただきたいものですね~

全体的に静かなスタートとなりました。
明日からは強烈なイベントが連続しますから、のんびりできるのは今日だけかも。
「今日の重要指標」
日銀・金融政策決定会合(1日目)
今週はやはりパウエル議長の発言に注目ですね。
利下げ継続の意向はあるのでしょうか・・・
イエスマン以外の側近はいらないようです。
かつてコーツ氏はトルコとの関係悪化は自国の政策に問題ありと認めていました。
アメリカ、テロ組織への武器支援がトルコとの関係を悪化させていることを認める
参照元:TRT
>一方、トランプ大統領は、トルコに科されると述べられている「敵対者に対する制裁措置法(CAATSA)」に関する詳細を話すことは避けた。
水面下で協議は続いているのかもしれません。
はたして、どのような決着になるのでしょうか・・・
まあ、今週のイベントを消化すれば、またこの問題に注目が集まってくるでしょう。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
今週もイベント尽くしで大変な一週間になりそうですが、なんとかリラには無事に生還していただきたいものですね~
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

全体的に静かなスタートとなりました。
明日からは強烈なイベントが連続しますから、のんびりできるのは今日だけかも。
「今日の重要指標」
日銀・金融政策決定会合(1日目)
今週はやはりパウエル議長の発言に注目ですね。
利下げ継続の意向はあるのでしょうか・・・
米国家情報長官が交代します
コーツ米国家情報長官が退任へ トランプ氏が発表
【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は28日、コーツ国家情報長官が8月15日付けで退任し、後任に共和党のジョン・ラトクリフ下院議員(53)を指名するとツイッターで発表した。コーツ氏は北朝鮮の非核化など外交問題を巡ってトランプ大統領と見解が異なるケースがしばしばあり、同氏が不満を漏らしているとの観測が出ていた。
参照元:日本経済新聞
イエスマン以外の側近はいらないようです。
かつてコーツ氏はトルコとの関係悪化は自国の政策に問題ありと認めていました。
アメリカ、テロ組織への武器支援がトルコとの関係を悪化させていることを認める
参照元:TRT
ミサイル問題は小康状態が続く
トランプ米大統領 「S-400を購入したトルコを非難しない」
アメリカのドナルド・トランプ大統領が、ロシアからS-400防空システムを購入したトルコを非難しないと述べた。
参照元:TRT
>一方、トランプ大統領は、トルコに科されると述べられている「敵対者に対する制裁措置法(CAATSA)」に関する詳細を話すことは避けた。
水面下で協議は続いているのかもしれません。
はたして、どのような決着になるのでしょうか・・・
まあ、今週のイベントを消化すれば、またこの問題に注目が集まってくるでしょう。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告