トランプ砲が炸裂
- 2019/08/02
- 11:31
また市場がめちゃくちゃに・・・
パウエル議長は、うまく利下げの方向性を示していたと思うのですけどねぇ。
中銀の努力は、トランプ砲の一撃ですべて無に帰してしまいました。

チャートは典型的なリスクオフの形です。
ドル円が微妙な位置をウロウロしてますね。
107円割れでクローズすると嫌な予感が・・・
イベントが連続する中で、まさかトランプ砲のおまけまでついてくるとは予想外でした。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 7月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 7月平均時給(前年同月比)
とかく弱い結果には利下げ催促になって下げづらい相場になっていたのですけど、すでに利下げはしてしまいましたからねぇ・・・
今後は悪い結果には素直に反応されてしまいそうです。
中銀はなるべく短期の景気後退になるようにハンドルさばきをしているのですけど、トランプ大統領がぶちこわしにきてますね。
緩和サイクルが長くなればなるほど、副作用も大きくなってしまいます。
表現の自由は民主主義の根幹たるところなんですけどねぇ。
まさかこんな簡単に政府が一元管理する事態になってしまうとは・・・
選挙がやりなおしになる頃からささやかれていたことですが、やっぱりもう司法制度が機能していない状態なのでしょうか?
昨日のスワップは80円でした。
「スワップの推移」
月 78円
火 76円
水 210円(3日分)
木 80円
金 ?
ヨコヨコしかけていたのですが、トランプ砲によりまたレートの動きが激しくなってきてしまいましたねぇ。
今週は最後まで付与レベルの日替わり状態が続きそうです。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
パウエル議長は、うまく利下げの方向性を示していたと思うのですけどねぇ。
中銀の努力は、トランプ砲の一撃ですべて無に帰してしまいました。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

チャートは典型的なリスクオフの形です。
ドル円が微妙な位置をウロウロしてますね。
107円割れでクローズすると嫌な予感が・・・
イベントが連続する中で、まさかトランプ砲のおまけまでついてくるとは予想外でした。
「今日の重要指標」
21:30 アメリカ 7月非農業部門雇用者数変化(前月比)
21:30 アメリカ 7月失業率
21:30 アメリカ 7月平均時給(前月比)
21:30 アメリカ 7月平均時給(前年同月比)
とかく弱い結果には利下げ催促になって下げづらい相場になっていたのですけど、すでに利下げはしてしまいましたからねぇ・・・
今後は悪い結果には素直に反応されてしまいそうです。
休戦は終了でしょうか?
中国製品3000億ドル相当に関税発動へ、トランプ大統領が表明
トランプ米大統領は1日、現時点で制裁関税の対象となっていない中国からの輸入品3000億ドル(約32兆2300億円)相当に10%の関税を課すと発表、中国との貿易戦争をエスカレートさせた。
トランプ大統領はツイッターで、この新たな関税は9月1日から賦課されると説明。米中は先に、貿易戦争の「休戦」で合意していたが、大統領のツイートでこの休戦合意は破られた格好だ。大統領はまた、2500億ドル相当の中国製品への25%関税は継続すると述べた。
参照元:ブルームバーグ
中銀はなるべく短期の景気後退になるようにハンドルさばきをしているのですけど、トランプ大統領がぶちこわしにきてますね。
緩和サイクルが長くなればなるほど、副作用も大きくなってしまいます。
また悪材料
トルコ、ネット上の全コンテンツ監督へ 検閲懸念高まる
[アンカラ 1日 ロイター] - トルコは1日、ラジオとテレビの監督当局に対して、オンラインの全てのコンテンツを監督する権限を与えた。ネットフリックスなどの配信サービスやオンラインニュース機関のコンテンツも対象となり、政府による検閲への懸念が高まっている。
参照元:ロイター
表現の自由は民主主義の根幹たるところなんですけどねぇ。
まさかこんな簡単に政府が一元管理する事態になってしまうとは・・・
選挙がやりなおしになる頃からささやかれていたことですが、やっぱりもう司法制度が機能していない状態なのでしょうか?
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは80円でした。
「スワップの推移」
月 78円
火 76円
水 210円(3日分)
木 80円
金 ?
ヨコヨコしかけていたのですが、トランプ砲によりまたレートの動きが激しくなってきてしまいましたねぇ。
今週は最後まで付与レベルの日替わり状態が続きそうです。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告