記事一覧

最終日に大きな落とし穴が・・・ トルコリラ運用の週間まとめ

また米中関連の報道に市場が踊らされてしまいました。
まったく、ことが起こるたびに市場がぐちゃぐちゃになってますけど、いったいこれを何度繰り返すのでしょうねぇ・・・

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


黒いラインは窓の上限(31.038)※チャートを拡大してるときは見えません。
赤い波線は今年の始値(20.634)
青い波線は今年の最高値と最安値
トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年8月25日

酷い一週間でした。
下げ続けるのみで週が終っています。

米中関係の悪化により市場のムードは最悪の状態なので、今週も厳しい展開が続くかもしれません。

通商協議は泥沼の展開に


トランプ氏が対中関税引き上げ、報復に対抗 米企業に中国撤退も
[ワシントン 23日 ロイター] - 中国が米国製品に対する追加報復関税を発表したことを受け、トランプ米大統領は23日、対中関税の新たな引き上げを発表した。さらに米企業に対し中国からの事業撤退も要求した。通商問題を巡る米中の対立は深まる一方となっている。
参照元:ロイター


日経平均は今度こそ大台(2万円)割れでしょうか・・・

両国とも消耗戦を選択したようです。
追加関税による消費者への負担はどこまで増加し続けてしまうのでしょうか。

トルコリラ運用の週間まとめ 2019年8月第4週


いよいよ大きなショックがきてしまいそうな気も・・・

トルコリラ運用 2019年の成績

一週間で増加したスワップ
20,222円


付与の水準は先週とほぼ同じレベルでした。
先々週の週給は17,190円でした。

買い増しのレバレッジを計算
18,318円÷20,222円=0.905(買い増しレバ)
※先週の終値のレートで計算

付与ペースが通常モードに戻ったので、買い増しレバもいつもの水準に戻りました。
先々週:1.109

買値平均(実質)
27.362


下落幅の推移
先々週:0.064
先週:0.071

下落幅もだいたいいつものレベルに戻りましたね。

年間下げ幅の皮算用。
0.071(下げ幅)×18回(今年の残り買い増し回数)=1.278円

推定年末レート(皮算用)
27.362円(現時点の実質レート) - 1.278円(年間下落幅) = 26.084円

26円付近のペースに落ち着きつつありますね。

トルコリラ複利運用 今週の予定


今週も水曜日(8/28)にエントリーする予定。

はやいもので8月も最後の買い増しとなります。

相場は荒れ模様ですが、コツコツと買い増していくのみ!

今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領 中銀総裁にエルカン氏を任命 2023/06/09
トルコリラが急落 最安値を更新 2023/06/08
トルコの経済政策 方向転換への期待が高まる 2023/06/07
トルコ 中銀総裁も交代か? 2023/06/06
トルコ新政権の閣僚人事 経済政策の大転換を示唆か 2023/06/05

人気記事

月別アーカイブ

06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!