評価損の減少が進みました トルコリラ運用の週間まとめ
- 2017/07/02
- 11:37
29日の上下動がやや激しかったですけど、今週のリラもなかなかの安定ぶりでしたね。
週を通して高位で推移してくれたのでスワップも上々のレベルでした。
TRY/JPY(日足)
青いラインで囲った範囲が今週の値幅。
二番底からトレンドライン(サポート)を引けそうな形ですけど、もう少しの上抜けがないと信頼できない感じ。

良い位置でクローズできたので月曜日は再び32円にトライできそうですが、はたして・・・
週間成績を更新しておきました。
評価損の減少が進みました、この減少ぶりは今年中のベストです。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
19,847円
ロットがじわじわ増えていることもありますけど、2万円台にかなり近づいてきました。
現状のスワップレベルなら、あと三千通貨ぐらい増えれば達成できそうです。
2万円の壁は近くて遠そうに思えていましたけど、もう現実間近なんですね、複利パワー恐るべし。
実質の買値平均
36.866
こちらもじんわりと下がってます。
現状のスワップレベルで計算した場合、単利だと1円下げるのに112日かかりますね。
自身の投資スタイルは複利なので、もう少しペースは上がるかと思います。
今週は月曜日に買い増しを行う予定。
これで、また少し買値平均が下がると思います。
スワップも千通貨分増えるので、はやくも週末の成績表更新が楽しみになってきました ( ^ω^ )
週を通して高位で推移してくれたのでスワップも上々のレベルでした。
TRY/JPY(日足)
青いラインで囲った範囲が今週の値幅。
二番底からトレンドライン(サポート)を引けそうな形ですけど、もう少しの上抜けがないと信頼できない感じ。

良い位置でクローズできたので月曜日は再び32円にトライできそうですが、はたして・・・
週間成績を更新しておきました。
評価損の減少が進みました、この減少ぶりは今年中のベストです。
2017年の成績
一週間で増加したスワップ
19,847円
ロットがじわじわ増えていることもありますけど、2万円台にかなり近づいてきました。
現状のスワップレベルなら、あと三千通貨ぐらい増えれば達成できそうです。
2万円の壁は近くて遠そうに思えていましたけど、もう現実間近なんですね、複利パワー恐るべし。
実質の買値平均
36.866
こちらもじんわりと下がってます。
現状のスワップレベルで計算した場合、単利だと1円下げるのに112日かかりますね。
自身の投資スタイルは複利なので、もう少しペースは上がるかと思います。
今週は月曜日に買い増しを行う予定。
これで、また少し買値平均が下がると思います。
スワップも千通貨分増えるので、はやくも週末の成績表更新が楽しみになってきました ( ^ω^ )
![]() |
![]() |
広告