記事一覧

米国の対中関税は予定通り発動する模様

木曜日から動意ない感じが続いてましたけど、最終日のリラ円も小康状態を保ったままでクローズしてしまいました。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年8月31日

動意なし。

まあトルコ市場が休場だった影響もあるのでしょう。

ユーロの崩れぶりが一番目立ってます。

予定通り対中関税が発動します


米、予定通り9月1日に対中関税発動 猶予期間なく輸送中製品も対象
[ワシントン 30日 ロイター] - 米税関国境警備局(CBP)は30日、週明け9月1日に発動される対中制裁関税について、猶予期間は設けられず、現在輸送中の製品も対象になると官報で明らかにした。
参照元:ロイター


いよいよ本格的なショックに突入しそうな気が・・・

米消費者マインド指数:6年ぶり大幅低下、トランプ政権下で最低
参照元:ブルームバーグ

欧州圏はブレグジットと中国の消費減退の影響がダブルで押し寄せてくるので、これからさらに厳しくなるでしょうね。

ユーロ1.10ドル割れ、2年ぶり安値 月末要因影響か=NY市場
参照元:ロイター

万策尽きる時が近づいてきました


日銀国債買い入れを大幅減額、長期金利マイナス0.3%警戒との見方
日本銀行は30日、長期ゾーンの国債買い入れオペを大幅に減らした。新発10年国債利回りが過去最低水準まで接近しており、長短金利操作(イールドカーブコントロール)の一環として、長期ゾーンの過度な金利低下に歯止めをかけたとの指摘が出ている。
参照元:ブルームバーグ


緩和余地の少ない円はこれから正念場を迎えそうな気がします。

金融庁、地銀改革へ政策硬軟両様 行政方針発表
参照元:日本経済新聞

国は地銀のドミノ倒しを警戒しているのでしょう。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは80円でした。

月 72円
火 315円(5日分)
水 付与なし
木 付与なし
金 80円

合計:467円

今週は一日平均が60円台まで下がってしまいました。
ここ最近は複数付与日が鬼門となっています。

来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

昨日は旅行(プロ野球観戦)で更新はお休みしました。

まさかあれほど巨人が大勝利を収める試合を生観戦できるとは。
ラッキーでしたね~

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

円の買い戻しが加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/10
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/10
仏ルノー トルコ工場を世界輸出の拠点に 2023/12/09
トルコとギリシャが関係改善で合意 2023/12/08
エルドアン大統領 ガザ緩衝地帯設置案に反対 2023/12/07

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!