記事一覧

米中関係に緊張緩和の兆しか

今日は早朝からリスクオンムードが加速してますね~
イベント前ですけど様子見姿勢はどこ吹く風となっています。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年9月12日

ストレート、クロスともに順調な推移が続きます。
リスクオンムードが追い風になっている感じ。

相関的にはリスクオンに乗じた円売りが目立っています。

「今日の重要指標」
20:00 トルコ トルコ中銀、政策金利
20:45 ユーロ 欧州中央銀行(ECB)政策金利
21:30 ユーロ ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
21:30 アメリカ 8月消費者物価指数(CPI)(前月比)
21:30 アメリカ 8月消費者物価指数(CPI)(前年同月比)
21:30 アメリカ 8月消費者物価指数(CPIコア指数)(前月比)
21:30 アメリカ 8月消費者物価指数(CPIコア指数)(前年同月比)


今夜は忙しくなりそうです。

米中関係に緊張緩和の兆しか


中国、一部の米国製品を追加関税適用から免除 潤滑油など16品目
[北京 11日 ロイター] - 中国財政省は11日、米国からの輸入品に対する追加報復関税について、16品目を免除の対象とすると声明で発表した。これには乳清(ホエイ)やフィッシュミールなどの飼料や一部の抗がん剤、潤滑油などが含まれる。
参照元:ロイター


やはり米中関係に関するポジティブな材料は市場に対する影響力が甚大ですね~
NYダウは27,000ドルまで上値を伸ばしています。

中国の追加関税免除は「大きな動き」、トランプ氏が歓迎
参照元:ロイター

トランプ大統領 対中関税引き上げ措置を延期方針
参照元:NHK

日中経済協会の中国訪問団 李克強首相と会談
参照元:NHK

中国側が対米強硬派の抑え込みに成功したかもしれません。
これからの米中協議はガラッと風向きが変わる可能性も。

今日は中銀会合を通過します


第2四半期のGDP成長率はマイナス1.5%
トルコ統計機構(TUIK)の発表(9月2日)によると、2019年第2四半期(4~5月)の実質GDP成長率は、市場の予測(マイナス2%)を上回る前年同期比マイナス1.5%で、3期連続のマイナス成長となった。他方、季節調整済み系列では前期比1.2%増と、2期連続のプラスとなっており、景気低迷は一息ついたとみる向きもある。
参照元:ジェトロ


>支出項目別にみると、GDPの最大項目である家計最終消費支出は前年同期比で1.1%減で、2018年第4四半期の7.7%減、2019年第1四半期の4.8%減から改善傾向がみられる

よくぞあのショックからここまで戻ってきました。

今日の中銀会合では前回と同じく利下げ幅が注目されています。

外為どっとコムでは250bpsの利下げを予想。
19.75%→17.25%

ジョンソン首相が窮地に


英議会閉会は「違法」 スコットランド上級審
【ロンドン=中島裕介】英北部スコットランドの上級裁判所は11日、ジョンソン首相が10日から1カ月にわたる議会閉会を決めたことについて「違法」との判断を示した。上級裁はジョンソン氏の議会閉会について、10月末の欧州連合(EU)離脱を実現するために反対派の意見を封じる目的があったとみなした。強権的な政権運営に司法が警鐘を鳴らしたかたちとなり、政権にとって打撃となりそうだ。
参照元:日本経済新聞


>最高裁が閉会を無効と判断すれば10日に閉じた議会が再開される可能もあり、英政界に再び混乱が起きそうだ。

17日に審理があるそうです。
またポンドが荒れ狂いそうな・・・

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは260円でした。

「スワップの推移」
月 75円
火 75円
水 260円(4日分)
木 ?
金 付与なし

一日あたりにすると65円。
やはり複数付与日はガクッときますね。

来週は利下げの影響が出てくると思うので、付与レベルにも変化があると思います。

今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

エルドアン大統領がアゼルバイジャンを訪問 2023/09/26
トルコ 不法移民の取り締まりを強化 2023/09/25
リラは利上げに反応せず トルコリラ運用の週間まとめ 2023/09/24
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/09/24
日銀 金融政策決定会合 現状維持で通過 2023/09/23

人気記事

月別アーカイブ

09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!