記事一覧

ミサイル問題に新たな展開 パトリオットを購入できるかも

最終日のリラは小動きでフィニッシュ。
イベント消化後のまったりした感じが出てましたね。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年9月14日

最終日も円売りの勢いが凄かったです。
特にユーロとポンドの動きが目立ってました。

来週も各国の中銀会合が連発するので忙しい一週間となりそう。
今週のように無難に乗り切りたいものです。

パトリオット購入についてトランプ大統領とエルドアン大統領が協議をした模様


トルコ大統領、米パトリオット購入巡りトランプ氏と協議
[イスタンブール 13日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は13日、米国製地対空ミサイルシステム「パトリオット」の購入を巡り、トランプ大統領と今月協議したことを明らかにした。
参照元:ライブドアニュース


>「S400の購入規模にかかわらず、トルコが特定のパトリオットを米国から購入することは可能だ」と言明した

>トランプ大統領とは「普通とは異なる信頼関係がある」と強調した

制裁もトランプ大統領の一存で回避できている感じですし、いったいいつからこんなにトランプ大統領との交渉パイプが太くなったのでしょうねぇ?

元首相が与党を離脱


トルコ元首相が与党を離党、新党結成へ
【アンカラ=シナン・タウシャン】トルコのダウトオール元首相は13日、与党・公正発展党(AKP)を離党し、新党を結成すると表明した。かねて強権的なエルドアン大統領の手法に批判的な姿勢を示していた。AKPからは7月にババジャン元副首相も離党しており、党の元重鎮が離反する動きが相次いでいる。エルドアン氏には打撃となる可能性がある。
参照元:日本経済新聞


>「AKPは少数の幹部のみにコントロールされており、もはや党内からの改革はできない」と説明した

まあ本格的な経済成長を望むなら、こんな独裁的な政治は足枷にしかなりませんからねぇ・・・

トルコの政治が良い方向に変わってくれることを期待するのみです。

しばらくは様子見か


トルコ中銀、主要政策金利を3.25ポイント引き下げ―2会合連続大幅利下げ
トルコ中央銀行は12日の金融政策決定会合で、主要政策金利である1週間物レポ金利を現行の19.75%から市場予想を上回る3.25ポイントの大幅引き下げを実施し16.50%とすることを決めた。利下げは前回7月会合に続いて2会合連続。
参照元:モーニングスター


年内にあと2回(10月、12月)の会合がありますけど、もしかしたら12月にあと1回利下げがあるかないかぐらいで今年は終了かも。

どこまでインフレが低下するかによりますね。
12月発表の数字(インフレ率)次第になるでしょう。

来週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!