地政学リスクの高まりを受けリスクオフで開幕
- 2019/09/16
- 09:20
今週はサウジアラビアへのテロ行為が材料視されてしまい、全体的に弱めのスタートとなっています。
先週の明るいムードはどこへやらといった感じですね。

低調なスタートとなっています。
今週はただでさえイベント満載なんですけどねぇ・・・
まさかスタートでいきなり躓いてしまうとは。
「今日の重要指標」
11:00 中国 8月小売売上高(前年同月比)
11:00 中国 8月鉱工業生産(前年同月比)
16:00 トルコ 6月失業率
21:30 アメリカ 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
メキシコと日本は休場です。
やはりイラン問題を早期に決着させる必要がありそうです。
原油価格が急騰。
まあ、こうなりますよねって感じでしょうか。

>3か国首脳会合での決定事項が、トランプ大統領との会談にも反映される
それにしても、すごいタイミングでテロ行為が起こってしまいましたねぇ・・・
こんな状況で三者会談はなりたつのでしょうか。
トルコも非難声明を出しています。
【サウジ石油施設にドローン攻撃】 トルコ外務省が非難声明
参照元:TRT
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
先週の明るいムードはどこへやらといった感じですね。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

低調なスタートとなっています。
今週はただでさえイベント満載なんですけどねぇ・・・
まさかスタートでいきなり躓いてしまうとは。
「今日の重要指標」
11:00 中国 8月小売売上高(前年同月比)
11:00 中国 8月鉱工業生産(前年同月比)
16:00 トルコ 6月失業率
21:30 アメリカ 9月ニューヨーク連銀製造業景気指数
メキシコと日本は休場です。
原油価格が急騰
サウジの石油生産量、半減-アラムコの施設が無人機の攻撃受ける
サウジアラビアで14日、石油関連施設が複数の無人機(ドローン)による攻撃を受けて火災が発生、生産量が半減している。
アブカイクの施設への攻撃については、イランから支援を受けているイエメンの武装組織フーシ派が犯行声明を出した。これに対し、ポンペオ米国務長官はツイッター投稿で、イエメンからの攻撃という証拠はないとしイランの責任を指摘、ただそう結論付ける根拠も示していない。今回の攻撃を受け、トランプ大統領はサウジのムハンマド皇太子と電話で会談した。
参照元:ブルームバーグ
やはりイラン問題を早期に決着させる必要がありそうです。
原油価格が急騰。
まあ、こうなりますよねって感じでしょうか。

会合は今日です
トルコ・ロシア・イラン3か国首脳会合 明日開催
レジェプ・ターイプ・エルドアン大統領、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領、イランのハッサン・ローハニ大統領が明日(9月16日)、トルコの首都アンカラに集まる。
参照元:TRT
>3か国首脳会合での決定事項が、トランプ大統領との会談にも反映される
それにしても、すごいタイミングでテロ行為が起こってしまいましたねぇ・・・
こんな状況で三者会談はなりたつのでしょうか。
トルコも非難声明を出しています。
【サウジ石油施設にドローン攻撃】 トルコ外務省が非難声明
参照元:TRT
今週も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告