トルコリラ円の複利買い増しを実行 総ロットは41.3に到達
- 2019/09/25
- 09:56
今日は予定通りにリラ円の買い増しを実行しました。
9月の買い増しノルマもこれで達成です。

ヨコヨコです。
リスクオフムードが強まってますけど、リラはまだ相関内の動きにとどまっている感じ。
このような状況だとやはり円が強くなりますね。
「今日の重要指標」
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(前月比)
米国の指標には要注意です。
ロシア疑惑はうやむやになりましたけど、今回もそうなってしまうのではないでしょうかねぇ。
罷免させるまでの手続きはそう簡単ではありません。
>焦点:一筋縄ではいかない米大統領の弾劾、下院議長も指摘
参照元:ロイター
9月最後の買い増しも18円台後半でのエントリーとなりました。
若干ですが右肩上がりにはならずでしたね。
9月の買値平均はこんな感じ。
18.725(買い増し回数:4回)
「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)
3月 20.298(買い増し回数:4回)
4月 19.448(買い増し回数:4回)
5月 18.207(買い増し回数:5回)
6月 18.636(買い増し回数:4回)
7月 19.087(買い増し回数:5回)
8月 18.742(買い増し回数:4回)
9月 18.725(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2019年 19.370(9月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
41.2 → 41.3
買値平均
37.614 → 37.569
買値平均(実質)
27.077 → 27.057
レバレッジ
1.03 → 1.04
有効比率
2,280.98%(先週) → 2,259.93%(今週)
再び買い増し後のレバが1.04に戻ってしまいました。
先週は買い増し前後でレバ(1.03)変わらず。
買い増しレバが上がっている影響でしょうね。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.020
前回:0.021
下げ幅はほぼ変化なし。
26円台まであと僅かです。
昨日のスワップは65円でした。
「スワップの推移」
月 65円
火 65円
水 ?(3日分)
「スワップの皮算用」
年収
(41.3ロット× 65円)× 365日=979,842円
来年(9/18)のスワップ総額
4,341,065円+979,842円=5,320,907円
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
9月の買い増しノルマもこれで達成です。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ヨコヨコです。
リスクオフムードが強まってますけど、リラはまだ相関内の動きにとどまっている感じ。
このような状況だとやはり円が強くなりますね。
「今日の重要指標」
08:50 日本 日銀・金融政策決定会合議事要旨
11:00 ニュージーランド ニュージーランド準備銀行(RBNZ、NZ中央銀行)政策金利
23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(年率換算件数)
23:00 アメリカ 8月新築住宅販売件数(前月比)
米国の指標には要注意です。
またですか・・・
ドル下落、トランプ氏弾劾手続き巡る動きを嫌気=NY市場
[ニューヨーク 24日 ロイター] - 終盤のニューヨーク外為市場で、ドルが全般的に下落。トランプ米大統領に対する弾劾手続きを巡る動きが強まり、ドル売りを誘った。
参照元:ロイター
ロシア疑惑はうやむやになりましたけど、今回もそうなってしまうのではないでしょうかねぇ。
罷免させるまでの手続きはそう簡単ではありません。
>焦点:一筋縄ではいかない米大統領の弾劾、下院議長も指摘
参照元:ロイター
トルコリラ運用 複利買い増し後の状況(2019/9/25)
9月最後の買い増しも18円台後半でのエントリーとなりました。
若干ですが右肩上がりにはならずでしたね。
9月の買値平均はこんな感じ。
18.725(買い増し回数:4回)
「各月の平均レート」
1月 20.294(買い増し回数:5回)
2月 20.972(買い増し回数:4回)
3月 20.298(買い増し回数:4回)
4月 19.448(買い増し回数:4回)
5月 18.207(買い増し回数:5回)
6月 18.636(買い増し回数:4回)
7月 19.087(買い増し回数:5回)
8月 18.742(買い増し回数:4回)
9月 18.725(買い増し回数:4回)
「大雑把な年間平均レート(月数で割っただけ)」
2019年 19.370(9月まで)
複利買い増し後のポジションの状況。
ロット
41.2 → 41.3
買値平均
37.614 → 37.569
買値平均(実質)
27.077 → 27.057
レバレッジ
1.03 → 1.04
有効比率
2,280.98%(先週) → 2,259.93%(今週)
再び買い増し後のレバが1.04に戻ってしまいました。
先週は買い増し前後でレバ(1.03)変わらず。
買い増しレバが上がっている影響でしょうね。
買値平均(実質)のレート下落幅
今回:0.020
前回:0.021
下げ幅はほぼ変化なし。
26円台まであと僅かです。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは65円でした。
「スワップの推移」
月 65円
火 65円
水 ?(3日分)
「スワップの皮算用」
年収
(41.3ロット× 65円)× 365日=979,842円
来年(9/18)のスワップ総額
4,341,065円+979,842円=5,320,907円
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告