米中協議の進展期待が高まる 中国が米国からの輸入拡大を示唆
- 2019/09/27
- 09:03
今日の市場もムードは悪くないですね。
昨日に引き続き、リラも良いレベルでのヨコヨコが続いています。

ほぼヨコヨコですけど、すこーし買われてますかね。
ストレートは対ユーロでやや強め。
クロスが少し伸びているのは円売りの恩恵でしょう。
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 9月経済信頼感
18:00 ユーロ 9月消費者信頼感(確定値)
21:30 アメリカ 8月個人所得(前月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
21:30 アメリカ 8月耐久財受注(前月比)
21:30 アメリカ 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
23:00 アメリカ 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
米国の個人消費に注目。
次の会合では少しでも進展のある報告を聞きたいものですね~
日本は10月から増税が始まりますし、日本経済にとっても年内に決着してくれるようだと大変ありがたいです。
先の大阪サミット会期中に、合意があるのではと思っていたのですけどねぇ・・・
まあでも会合の頻度から察するに、かなり協議は煮詰まってきているのではないかと。
近いうちに良い報告が聞けるかもしれません。
昨日のスワップは65円でした。
「スワップの推移」
月 65円
火 65円
水 195円(3日分)
木 65円
金 ?
今週は付与レベルが変化しませんね。
最終日もこのまま65円でフィニッシュでしょうか。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
昨日に引き続き、リラも良いレベルでのヨコヨコが続いています。
トルコリラ円 TRY/JPY(日足)

ほぼヨコヨコですけど、すこーし買われてますかね。
ストレートは対ユーロでやや強め。
クロスが少し伸びているのは円売りの恩恵でしょう。
「今日の重要指標」
18:00 ユーロ 9月経済信頼感
18:00 ユーロ 9月消費者信頼感(確定値)
21:30 アメリカ 8月個人所得(前月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCE)(前月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCEデフレーター)(前年同月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前月比)
21:30 アメリカ 8月個人消費支出(PCEコア・デフレーター、食品・エネルギー除く)(前年同月比)
21:30 アメリカ 8月耐久財受注(前月比)
21:30 アメリカ 8月耐久財受注・輸送用機器除く(前月比)
23:00 アメリカ 9月ミシガン大学消費者態度指数・確報値
米国の個人消費に注目。
中国が米国からの輸入拡大を示唆
中国、米国から輸入拡大の用意=王毅外相
[ニューヨーク 26日 ロイター] - 中国の王毅国務委員兼外相は26日、中国は米国からの輸入を拡大する用意があるとし、両国が善意を示すため「より熱意ある措置」を取ると同時に「悲観的な発言」を減らせば、通商協議は結果を生み出すとの見方を示した。
参照元:ロイター
次の会合では少しでも進展のある報告を聞きたいものですね~
日本は10月から増税が始まりますし、日本経済にとっても年内に決着してくれるようだと大変ありがたいです。
17回目の会合です
日・トルコ経済連携協定交渉第17回会合の開催
9月30日から10月4日まで,東京において,日・トルコ経済連携協定(EPA)交渉第17回会合が開催される予定です。
参照元:外務省
先の大阪サミット会期中に、合意があるのではと思っていたのですけどねぇ・・・
まあでも会合の頻度から察するに、かなり協議は煮詰まってきているのではないかと。
近いうちに良い報告が聞けるかもしれません。
トルコリラ円 スワップの付与レベル
昨日のスワップは65円でした。
「スワップの推移」
月 65円
火 65円
水 195円(3日分)
木 65円
金 ?
今週は付与レベルが変化しませんね。
最終日もこのまま65円でフィニッシュでしょうか。
今日も粘ってくれ、頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪
![]() |
![]() |
広告