記事一覧

米国政府が中国企業の上場廃止を検討中だそうです

今週もまた最終日になって不穏なニュースが流れてきてしまいました。
来月10日から始まる米中協議はピリピリムードでの開幕となりそう。

トルコリラ円 TRY/JPY(日足)


トルコリラ円 TRY/JPY(日足) 2019年9月28日

ヨコヨコでフィニッシュ。

来月の半ばあたりは米中協議とブレグジットの山場が重なってくるので、荒れた相場展開になるかも。

話は変わりますが、来週(9/30)から外為どっとコムでドルリラ(USD/TRY)とユーロリラ(EUR/TRY)の取引ができるようになります。

少しはリラの流通量が増えるかも。

貿易摩擦は激化する予感


米国株は下落、米上場の中国株廃止巡る報道で
[ニューヨーク 27日 ロイター] - 米国株式市場は下落して取引を終えた。トランプ政権が米証券取引所に上場する中国株の廃止を検討しているとの報道を受け、米中貿易摩擦が激化するとの懸念が高まった。
参照元:ロイター


貿易に加えて投資の分野でも規制合戦が繰り広げられるようだと、さらに大規模な影響が世界に及びそうな気も・・・

もう勘弁してほしいですねぇ。

どうなるブレグジット


EU、ジョンソン英首相の手腕に諦め-離脱巡る混乱の収拾つかず
欧州連合(EU)は、ジョンソン英首相が10月31日の期限までに離脱合意を成立させることへの信頼を急速に失いつつある。
EU当局者は、ジョンソン首相の反対派議員に対する挑発的な言い回しが障害になっているとみており、今後5週間での状況打開をほぼ諦めている。交渉に詳しい関係者が述べたところによると、同首相の政治戦略や議会の承認を勝ち得る手腕に対して、EUの信頼は一気に後退した。
参照元:ブルームバーグ


>EU首脳らは10月17-18日のEUサミット期間中に交渉を行うことを拒否しているといい、合意が成立するのであればこれ以前に完了しておく必要がある

今のイギリスの混乱ぶりからすると、もうこの期限を守るのは無理かと・・・

まあでも、このような状況ですから合意した場合は大きなサプライズになるでしょうね。

トルコリラ円 スワップの付与レベル


昨日のスワップは65円でした。

「スワップの推移」
月 65円
火 65円
水 195円(3日分)
木 65円
金 65円

合計:455円

今週は一日当たりオール65円でフィニッシュ。
付与レベルは一定でした。

合計額は先週(445円)よりも10円アップ。
ほぼ同レベルですね。

来週も頼むぞリラ ♪(/・ω・)/ ♪

にほんブログ村 為替ブログ FX スワップ・長期投資派へ にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ

広告

広告

広告

最新記事

ドル安が加速 トルコリラ運用の週間まとめ 2023/12/03
トルコリラ複利運用 2023年 成績の推移 2023/12/03
米国 利上げサイクルの終了の可能性 2023/12/02
S&P トルコの格付け見通しを上方修正 2023/12/01
英国民の半数以上がEUへの再加盟を支持 2023/11/30

人気記事

月別アーカイブ

12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03 

更新のお知らせ(Twitter)

プロフィール

Author:豆腐メンタル
PVアクセスランキング にほんブログ村
トルコリラの低レバ運用を続けて公的年金+αを目指します!